秘録・ビルマ独立と日本人参謀
- サブタイトル
- 野田毅ビルマ陣中日記
- 編著者名
- 野田 毅 [著]
- 出版者
- 国書刊行会
- 出版年月
- 2012年(平成24年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 334p,図版[4]p
- ISBN
- 9784336054869
- NDC(分類)
- 391.6
- 請求記号
- 391.6/N92
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 参考資料:p331-334
- 昭和館デジタルアーカイブ
刊行に寄せて(野田マサ)
まえがき(溝口郁夫)
志士名簿
凡例
序章 南機関設立以前のアジア情勢
中国支援戦略への対応
鈴木啓司大佐のビルマ潜入と、アウン・サンの来日
第一章 謀略開始、志士三十人の訓練
南機関の組織と工作開始
事務所の設置と志士の確保
第二章 国境の情報収集
クワイ河流域の偵察
偵察記録の報告と地図の作成
第三章 志士の輸送
志士四名がタイへ入境
船での輸送作戦
志士の「ビルマ潜入」失敗と成功
第四章 開戦とビルマ独立義勇軍の立ち上げ
開戦―米英蘭と戦闘状態へ
ビルマ独立義勇軍の立ち上げ
ビルマ独立義勇軍の組織
第五章 ビルマ進攻開始
第一期ビルマ作戦の開始
メーピン河遡航作戦
第六章 泰緬国境を超え、英軍との戦いへ
山岳地帯を西へ
国境を越えビルマへ進軍
渡河と夜襲
第七章 首都ラングーンへ
シッタン河の渡河とインド人釈放
独立義勇軍、日本軍の先頭を前進
待望の首都ラングーン入り
第八章 ビルマ独立義勇軍の見直し
ビルマの独立問題と独立義勇軍の再編
「ビルマに日本の僧侶あり」
観兵式と慰霊祭
第九章 第二期ビルマ作戦
平山少将・池田中佐の戦死と北進開始
イナンジョン油田と英国兵捕虜
コレラと日本語ラジオ放送
第十章 さらに北進、新体制へ
ビルマ攻略の完結
南機関の扱いと、ビルマ独立義勇軍の兵力
「ビルマ中央臨時政府の樹立」のニュース
第十一章 南機関解消、ビルマ国軍への道
南機関の解消を断行
オンサン中将、独立義勇軍の最高指揮官に
南機関長鈴木大佐との別れ
ビルマ防衛軍の誕生
ビルマ防衛軍指導部の陣容
第十二章 転出する元南機関員の同志たち
野田大尉の西進戦略
オンサンビルマ軍司令官
南機関の事務整理と、転出する元南機関員
第十三章 急変するビルマの上空
卒業式、幹部候補生の選抜
泰緬鉄道の建設、敵機の空襲
第十四章 ビルマ「独立」へ
ビルマ軍新兵入隊式
ビルマ幹部候補生隊長に
ビルマ独立
第十五章 故国、日本へ
再会
日本へ
あとがき
参考資料
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626