図書目録ヒバク ト ホショウ資料番号:000055538

被ばくと補償

サブタイトル
平凡社新書;620 広島、長崎、そして福島
編著者名
直野 章子 著
出版者
平凡社
出版年月
2011年(平成23年)12月
大きさ(縦×横)cm
18×
ページ
271p
ISBN
9784582856200
NDC(分類)
369.37
請求記号
369.37/N49
保管場所
閉架一般
内容注記
用語解説:p260 関連年表:p261-266 主要参考文献:p267-271
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに
 
第一章 原発事故被害に対する補償制度―「中間指針」を読み解く
原発事故の被害
原子力損害の範囲
賠償の中間指針
指針の特徴と残された課題
健康調査と健康管理
 
第二章 被爆者に対する縁語―「原爆被害」の協会
現行の被爆者援護制度―方が定める「被爆者」と「原爆被害」
「被爆者」の誕生―原爆医療法制定まで
医療法改正と特別措置法制定
被害の発掘と責任の追及―被爆者運動の軌跡
 
第三章 「放射線起因性」をめぐる政治
「三号被爆者」裁判
「黒い雨」指定地域
「被爆者体験者」とPTSD
原爆症認定と裁判
ABCC/放影研と被爆者調査―誰がために調べるのか
 
第四章 被ばくと「受忍」―犠牲を強いられないために
放射線防護と受忍の思想
被爆者に対する受忍論
戦争被害受忍の系譜
原発事故における「受忍」
戦後補償と原発事故被害の補償
 
おわりに―被爆者の苦しみを繰り返さないために
 
あとがき
用語解説
関連年表
主要参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626