図書目録ニホン レールバス タイゼン資料番号:000055529

日本レールバス大全

サブタイトル
Geibun visual books 国産軽量気動車のすべて
編著者名
斎藤 幹雄 著/岡本 憲之 著
出版者
芸文社
出版年月
2010年(平成22年)5月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
156p
ISBN
9784863960602
NDC(分類)
536
請求記号
536/Sa25
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに
 
第1章 レールバス紀行
今を生きるレールバス
レールバスを次世代に伝える
日本のレールバスが元気な国
 
第2章 レールバス黎明期の系譜
レールバス登場前史
自動車をレールで走らせた車両の初登場
単端式ガソリンカーの時代
フォードの第活用
鉄道省の内燃車両
初の自動車転用の鉄道車両
自動車会社が造った鉄道車両
ディーゼル機関と代用燃料
北海道の交通未開拓時代を支えたレールバス
最東端の私鉄で走った単端式ガソリンカー
軍用鉄道車両の平和転換
苦肉の策として生まれた車両
国鉄史上最初で最後のレールバス
富士重工のレールバス第一世代
アンヒビアン・バスの試作
 
第3章 新世代のレールバス
新世代レールバスの誕生1982-1984
「NDC初期車」と「LE-CarII」が運行開始1984-1986
「ボギー式LE-Car」の登場1085-1987
LE-DCへ―鉄道型車両への転換―1987-1995
新標準仕様車の登場1998-
アンヒビアン・バスの復活2004-
 
第4章 レールバスのしくみ
レールバス車両構造解題1 台車/エンジンのしくみ
レールバス車両構造解題2 運転台のしくみ
 
巻末特集1 自動車がレールの上を走る?
巻末特集2 LE-CarII登場当時の富士重工販促パンフレットより
 
付録 レールバス諸元表

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626