模範大全科 三学年 前期
- サブタイトル
- 編著者名
- 新興出版社編集部 編
- 出版者
- 新興出版社・啓林館
- 出版年月
- 1956年(昭和31年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 18×
- ページ
- 32,20,32,20,46,8,4,38,20,20,32,32p,図版[12]p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375
- 請求記号
- 375/Sh64/3-1
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 1956年版 監修:今井欣悦
- 昭和館デジタルアーカイブ
国語総もくろく(C版)
(二葉版)国語の本 三年上
空
たのしい紙しばいとげき
おたまじゃくしの日記
るすばん
詩の手ちょう
つぎたし話
ぼくの日曜日
魚市場の見学
夏やすみの手紙
帰る鳥くる鳥
ふしぎな森
(教育出版)国語 三の上
新しい教室
春の詩
名人の話
動物の話
かんさつ
童話
げき
(光村図書版)国語の本 三年上
三年生になって
子どもの 日
つゆのころ
ロビンソン=クルーソー
まきば
たねの 力
(教育出版)小学国語 三の上
新しい教室
春の詩
名人の話
動物の話
かんさつ
童話
げき
国語の本 三年上 二葉版 改訂版
一 空
空
さくらのどて
二 たのしい紙しばいとげき
えんそくの紙しばい
鳥になるこども
三 おたまじゃくしの日記
四 るすばん
るすばん
すずめのおやど
五 詩の手ちょう
駅ではたらく人
牛
身体けんさ
六 つぎたし話
あそびかた
つぎたし話
七 ぼくの日曜日
さいしゅう
ぼくのヨット
八 魚市場の見学
九 夏やすみの手紙
海から
山から
町から
十 帰る鳥くる鳥
帰るつばめ
くるがん
十一 ふしぎな森
改訂国語 三の上 教育出版
一 新しい教室
三年生になって
手紙
二 春の詩
春
さくら土手
三 名人の話
ふえの名人
わざくらべ
ねずみの絵
四 動物の話
おみやげ
人を助ける犬
ぞうの話
五 かんさつ
きゅうりはどのように成長するか
六 童話
金のさかな
風車
七 げき
つりばりのゆくえ
新版しんこくご 三年上 光村図書版
一 三年生に なって
朝の道
新しい教室
手つだい
二 子どもの 日
ゆうびん
こいのぼり
たんぽぽ
三 つゆの ころ
雨の日
天気よほう
虫ぼし
四 ロビンソン=クルーソー
五 まきば
山びこ
まきば
千里号
六 たねの力
コスモス
一つぶの まめ
だいずを そだてて
改訂小学国語 三の上 教育出版
一 新しい教室
三年生になって
手紙
二 春の詩
春
さくら土手
三 名人の話
ふえの名人
わざくらべ
ねずみの絵
四 動物の話
おみやげ
人を助ける犬
ぞうの話
五 かんさつ
きゅうりはどのように成長するか
六 童話
金のさかな
風車
七 げき
つりばりのゆくえ
三年生のしゃかい 上
一 わたくしたちの村・町
二 村と町
いろいろの村
三 おおむかしのくらし
図工科 3年
一、 遠足の思いで
二、 たのしい家
三、 私たちの町
四、 ちぎり紙
五、 動物園
六、 ねんどざいく
七、 きりとりずあん
三年生の理科
◇ あたらしい学年
◇ 春の理科
きせつだより
花ごよみ
春のたねまき
水さいばい
ありのす
親と子
つばめ
かえる
いけやおがわのどうぶつ
海べのいきもの
◇ つゆのころの理科
つゆのころのてんき
田うえ
さし木
かび
えいせい
川と水
◇ 夏の理科
夏の空
夏の星空
ひょうたんつくり
えにっき
水あそび
◇ 秋の理科
二百十日
しゅうぶんのころ
たのしい秋
算数総もくろく(C版)
(啓林館版)小学生のさんすう 三年上
1. あたらしいきょうしつ
2. 学きゅうだより
3. 九九あそび
4. 学級なかよし会
5. 夏がきた
6. 夏やすみのおもいで
(啓林館版)小学生さんすう 三年上
1. あたらしいきょうしつ
2. かけざんの九九(一)
3. かけざんの九九(二)
4. 六月のおてんきしらべ(一)
5. 直角と三角じょうぎ
6. いれもののかたちとかさ
7. 六月のおてんきしらべ(二)
8. 夏をたのしく
9. 大きなかず
10. 重さしらべ
11. よせざんとひきざん(一)
(大阪書籍)三年生のさんすう 上
なかよしがっきゅう
1. 私たちのたんじょう日
2. うさぎのせわ
3. こうつうしらべ
4. きゅうしょくとうばん
夏やすみ
5. てんらんかい
(日本書籍版)しょうがくさんすう 3上
1. 三年生になって
2. 1000までのかず
3. 時こくと時間
4. 五のだんの九九
5. 二のだんと四のだんの九九
6. 三のだんと六のだんの九九
7. 七のだんの九九
8. 八のだんの九九
9. 九のだんの九九
10. かけざんの九九のまとめ
11. えグラフとぼうグラフ
12. おん度しらべ
13. リットルとデシリットル
14. 夏休みのおけいこ
15. 大きいかず
16. 1000までのかずのよせざんとひきざん
小学生のさんすう 三年上 啓林館
1. あたらしいきょうしつ
ひろしくんのきょうしつ
学校までの時かん
2. 学きゅうだより
しんぶんがかり
学級えんがかり
かいけいがかり
なかよしがかり
せいりがかり
3. 九九あそび
ぼうならべ
もんだいさがし
九九つくり
てんとりあそび
4. 学級なかよし会
じゅんび
おやつ
ひろしくんのはなし
学きゅうしゃしん
5. 夏がきた
ひやしたおちゃ
いろいろないれもの
おんどしらべ
ほたるがり
夏やすみになったら
6. 夏やすみのおもいで
夏やすみのさくひん
すもう
おとうさんのおみやげ
ふくろはり
小学生さんすう 三年上 啓林館版
1. あたらしいきょうしつ
2. かけざんの九九(一)
3. かけざんの九九(二)
4. 六月のおてんきしらべ(一)
5. 直角と三角じょうぎ
6. いれもののかたちとかさ
7. 六月のおてんきしらべ(二)
8. 夏をたのしく
9. 大きなかず
10. 重さしらべ
11. よせざんとひきざん(一)
三年生のさんすう 大阪書籍
なかよしがっきゅう
1. 私たちのたんじょう日
たんじょう日のひょう
うまれた人ずう
げきの時間
2. うさぎのせわ
うさぎの重さ
あたらしいうさぎ
重さくらべ
3. こうつうしらべ
けいかく
しらべる人ずう
通ったかず
話しあい
4. きゅうしょくとうばん
きゅうしょくとうばん
コロッケくばり
つめたいカルピス
大きさくらべ
◎夏やすみ
5. てんらんかい
つくえのようい
さくひんならべ
もんだい
しょうがくさんすう 3・上 日本書籍版
1. 三年生になって
2. 1000までのかず
3. 時こくと時間
4. 五のだんの九九
5. 二のだんと四のだんの九九
6. 三のだんと六のだんの九九
7. 七のだんの九九
8. 八のだんの九九
9. 九のだんの九九
10. かけざんの九九のまとめ
11. えグラフとぼうグラフ
12. おん度しらべ
13. リットルとデシリットル
14. 夏休みのおけいこ
15. 大きいかず
16. 1000までのかずのよせざんとひきざん
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626