図書目録コウトウ キョウイン コクゴカ ジュケン ケンキュウ資料番号:000055317

高等教員國語科受驗研究

サブタイトル
編著者名
塚本 勝義 著
出版者
厚生閣
出版年月
1937年(昭和12年)11月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
6,300p
ISBN
NDC(分類)
374.38
請求記号
374.38/Ts54
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

受験生活十二年の回顧(序に代へて)
序説 學界に雄飛する我等の大先輩
 
第一篇 高等教員檢定試驗規定解説
高等教員檢定試驗施行の趣旨
試驗施行の時期
試驗施行の告示と其の内容
提出すべき書類と其の書式
手數数料・出願期限・出願場所
受驗資格
 
第二篇 國語科の内容・程度・出題傾向檢討
文部省告示の内容と高等學校教授要目の精神
解釋の内容・程度・出題傾向
文法の内容・程度・出題傾向
作文の内容・程度・出題傾向
國文學史の内容・程度・出題傾向
國語學槪論の内容・程度・出題傾向
言語學槪論の内容・程度・出題傾向
文學槪論の内容・程度・出題傾向
日本思想史の内容・程度・出題傾向
選擇外國語の内容・程度・出題傾向
 
第三篇 主要參考書と準備研究法
中等教員檢定國語科と高等教員檢定國語科との差異
解釋の準備研究法
國文法の準備研究法
作文の準備研究法
國文學史の準備研究法
言語學の準備研究法
國語學の準備研究法
文學槪論の準備研究法
日本思想史の準備研究法
選擇外國語の準備研究法
口述試驗の準備研究法
 
第四篇 受驗準備法
受驗準備の計畫
受驗準備方法
 
第五篇 受驗體驗記
筆記試驗の實際
口述試驗の實際
 
第六篇 答案執筆法と擬答案
答案執筆法
擬答案
 
第七篇 檢定委員の紹介
藤村作先生 吉澤義則先生 橋本進吉先生 久松潜一先生 津島久基先生
講義題目(東京帝大・京都帝大・東洋大)
 
附錄 試驗問題集
筆記試驗問題集(自大正九年至昭和十二年)
口述試驗問題集(自大正十四年至昭和十二年)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626