図書目録セカイ ガ ミタ ショウワ資料番号:000055249
世界が見た昭和 上巻
- サブタイトル
- 相剋する昭和史を読む
- 編著者名
- 吉久保 満男 解説・編集
- 出版者
- [吉久保満男]
- 出版年月
- 2011年(平成23年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 188p
- ISBN
- NDC(分類)
- 210.7
- 請求記号
- 210.7/Y89/1
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序文(どうしてアメリカと戦ったの)
第一編 序論
アジア史年表に見る西欧の進出
アジア近現代史年表
歴史認識
近代国家の成立
第二編 満州事変は侵略か大東亜建設か
解説
満州事変とは何だったのか(著者、英サセックス大学教授・クリストファーソーン 草思社)
世界史の中の満州(著者、東京外語大講師・宮脇淳子、PHP新書刊)
ワシントン体制への日本の挑戦(著者、ハーバード大学教授・入江昭『太平洋戦争の起源』)
リットン報告書(国際連盟調査団報告書)(全文訳解説、上智大学教授・渡部昇一 ビジネス社)
ライシャワーの日本史(著者 ハーバード大学教授・エドウィン・ライシャワー 講談社文庫)
紫禁城の黄昏(著者 清朝皇帝溥儀の帝師・ジョンストン/訳渡部昇一 祥伝社刊)
私と満州国(著者 東京神学大学理事長・武藤富男、高萩図書館蔵)
蒋介石秘録(編者 産経新聞史料調査室)
第三編 日中戦争は盧溝橋の一発で始まったのか
盧溝橋の一発
日中戦争はドイツが仕組んだ・ドイツ軍事顧問団のナゾ(著者、歴史家・阿羅健一、小学館)
抗日戦争中に中国共産党は何をしていたか(著者四川省社会科学研究員・謝幼田 草思社)
日ソ独伊連合構想(著者 明治大学教授・三宅正樹 朝日新聞社刊)
三国同盟と挫折した四国同盟
解説
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

