蹄の跡
- サブタイトル
- 谷砲会々誌
- 編著者名
- 蹄の跡編集委員会 編集
- 出版者
- 谷砲会事務局
- 出版年月
- 1983年(昭和58年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 584p
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.6
- 請求記号
- 396.6/H79
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 折込図1枚
- 昭和館デジタルアーカイブ
序文(宮崎五郎)
発刊に寄せて(広瀬吉雄)
発刊に寄せて(越智義男)
戦死者・物故者追悼
中川中隊長夫妻と七言詩(宮崎五郎)
中隊長坂本太次氏逝く(保坂喜久男)
河野中尉とご両親(宮崎五郎)
戦友を憶う(保坂喜久男)
戦死物故者名簿
風聞せる戦友の消息
独立混成第九旅団砲兵隊の足跡
兵団戦歴の解説
独混九旅団新設前の北支の状況
戦友よりの投稿
私の体験記(藤川正雄)
一補充兵の記(須賀康)
第二期晋中作戦(須賀康)
第二期晋中作戦記岡崎支隊の激斗(塩野谷順平)
戦陣回顧(中川岩雄)
大陸日記(宮崎五郎)
山西省最後の初年兵(羽田与一)
第二次長沙作戦(塩野谷順平)
第二次長沙作戦の思い出(稲葉美喜雄)
第二次長沙作戦に参加して(青木正)
偶感(輿水敏)
戦陣回顧(望月要)
戦陣回顧(薬袋博)
京漢作戦ノート(保坂喜久男)
幻の河南戦記(中村国雄)
兵器の斧(清水喜男)
戦場の花(薬袋重雄)
陸軍中将藤岡武雄閣下のこと(保坂喜久男)
南海第一守備隊砲兵中隊の記(宮下良信)
愛馬よ(保坂喜久男)
俺は軍馬「森松号」だ(和智幹一)
火の海(武川文三)
帰還あれこれ(斉藤清)
想い出すまゝに(中村国雄)
軍人精神は生きている(大石操)
夢(宮崎五郎)
私の青春は愚運隊(木橋富与)
谷兵団の胸章について(木橋富与)
兵隊と現代ッ子(木橋富与)
落書(木橋富与)
寸感(石川袈裟明)
私の戦歴(渡辺清英)
現役兵の思い出(池田平二)
建国記念日に憶う(羽田与一)
大陸点描(保坂喜久男)
天津在留邦人のこと(保坂喜久男)
黒い雪(木橋富与)
書信
補遺
独混九砲兵隊山砲中隊への入隊調
年次別判明せるものゝ氏名
愛馬名一覧
資料
蹄の跡編集の為のアンケート調査
従軍証明書
目で見る戦歴
野戦画報
谷砲会の記 谷砲会事務局
軍歌
編集委員会の記 谷砲会事務局
後記 谷砲会事務局
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626