図書目録コッカ ザイセイ ガイロン資料番号:000055183

國家財政概論

サブタイトル
編著者名
井藤 半彌 著
出版者
巌松堂書店
出版年月
1937年(昭和12年)5月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1,1,10,289p
ISBN
NDC(分類)
341
請求記号
341/I89
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一章 緖論
 
第二章 經費論
財政學に於ける經費論の地位
經費の數量
經費の種類、性質
經費の比較研究
 
第三章 收入總論
 
第四章 租?
租?擁護及種類
租?體系
收得?
所得?
收益?
臨時收得?
收得?體系改正論
財??
財??(財?所有?)
相續?
財?增價?
流通?
印紙?
登録?
取引所取引?
取引?(賣上?)
兌換銀行劵發行?
??
消費?
直接消費?(狩獵?許?を含む)
関節消費?
地方?
道府縣獨立?
道府縣の國?附加?
市町村獨立?
市町村の附加?
都市計畫その他の特別?
租?負擔證研究
將來の課?形態
 
第五章 手數料及受益?負擔金
手數料
受益?負擔金
 
第六章 紙幣の發行
改鑄政策と紙幣政策の變遷
歐洲戰後の紙幣經濟
インフレーションの作用
インフレーション財政の得失
貨幣經濟の整理
 
第七章 官公業收入
官公營事業と財政收入との關係
官公營業各論
農業及林業
鑛山業及鎔鑛業
商工業
金融業
保險業
交通業
通信業
專賣業
專賣の目的
租?專賣品の選定
租?專賣價格の決定
租?專賣價格の構成要素
專賣業經營能率の測定
富籤業
富籤の種類
歐洲國營富籤
富籤政策の可否
官公業收入實證研究
官公業收入の財政上の地位
 
第八章 官有財?收入
官有財?收入るの種類
動?收入
不動?收入
官有財?增殖論
 
第九章 雜收入
 
第十章 公債
收支適合策
公債の意義
公債政策の特性
公債の種類
公債事務
公債發行條件
公債發行方法
公債の借替整理
公債の償還
公債の累積と國家破?
 
第十一章 會計事務
豫算の構造
豫算の種類
豫算の編成及議定
豫算の執行
決算
會計監督
 
第十二章 我國の財政統計

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626