図書目録シャシン シュウホウ ニ ミル センジカ ノ ニホン資料番号:000055147
「写真週報」に見る戦時下の日本
- サブタイトル
- 寫眞週報
- 編著者名
- 太平洋戦争研究会 著
- 出版者
- 世界文化社
- 出版年月
- 2011年(平成23年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 240p
- ISBN
- 9784418112319
- NDC(分類)
- 210.7
- 請求記号
- 210.7/Ta22
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 監修:保阪正康
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
『写真週報』は戦時下の国民に何を求めたのか(保阪正康)
表紙で読む戦時下の昭和 創刊号~第71号
第1部
拡大する日中戦線
【時代の背景を読む】
1938年(昭和13)~日米開戦まで
自由主義・民主主義と訣別した近衛政権
創刊の言葉 見よ! 試練の日本・銃後の力
『写真週報』は誰が読んでいたのか
表紙で読む戦時下の昭和 第72号~第193号
『写真週報』の広告に見る日中戦争下の「昭和」
第2部
太平洋戦争下の日本
【時代の背景を読む】
1942年(昭和17)~1943年(昭和18)
つかの間の勝利から敗勢へ
太平洋戦争開戦号、一冊丸ごと復刻 一億、今ぞ 敵は米兵だ!
読者のカメラ
表紙で読む戦時下の昭和 第194号~第315号
『写真週報』の広告に見る太平洋戦争下の「昭和」
第3部
1億総玉砕、本土決戦へ
【時代の背景を読む】
1944年(昭和19)~1945年(昭和20)
無条件降伏をめぐる政府と軍部の対立
『写真週報』の情報の真偽について(保阪正康)
戦時下の著名人
永井荷風『断腸亭日乘』が残した戦時下の素描
ジョセフ・C・グルー駐日米大使が記した『滞日十年』
清沢洌『暗黒日記』が残した戦時下の世相
細川護貞『細川日記』が記録する東条内閣打倒工作
内田百聞『東京焼盡』に見る東京大空襲
高見順『敗戦日記』に見る8月15日
●時の言葉・知っておきたい戦中用語①
●時の言葉・知っておきたい戦中用語②
人物索引
事項索引
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

