図書目録ジンルイ ノ サイダイ ハンザイ ワ センソウ資料番号:000054938
人類の最大犯罪は戦争
- サブタイトル
- 不戦と非武装 時代を越えて変わらぬ平和の原理
- 編著者名
- 桑原 啓善 著
- 出版者
- でくのぼう出版
- 出版年月
- 2010年(平成22年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 193p
- ISBN
- 9784434149276
- NDC(分類)
- 147
- 請求記号
- 147/Ku95
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第一話 不戦のための発言
序言 戦死者の声の代弁なしの平和運動は皆ウソ
いま地球を滅ぼしつつあるものは何か
戦争の「魔性」性
近代科学の「魔性」性
いま、地球を救うことの出来るものは何か
第二話 命は一つきりのもの ―数えてはいけない
現代版ノアの方舟
三発目の原爆は日本に落ちる
神風は吹いていた
死者の知恵
アインシュタインの絶望
第三話 人間よ、平和の種子に変わろう ―不戦と非武装の種子に
いま平和問題に無関心な親は子供殺しの罪を犯すことになる
「反核・軍縮」平和運動はなぜ不毛か
第四話 生の断念 <人よ、動物からの脱皮を>
日本の危機
戦後文学の検証
生を断念した死刑囚について
この「生の断念の時代に文学は何をすることが出来るか
注
<注1>三冊の詩集について。最初の詩篇「同年の兵士達へ」
<注2>詩篇「軍靴のうた」、人の怨念のうた。
<注3>詩篇「戦い終らず」、愛する故の亡国のうた。
<注4>詩篇「平家蟹」、額のシワの数ほどに人を殺す。でも消えない眉間の皺。
<注5>詩篇「二つの魂」、広島原爆で死んだ四歳の男児が歌うさまよいの歌。
詩篇「戦争で死んだ姉」、みごもったまま死んだ姉。そのシルエットに導かれて不思議の数々。
詩篇「原爆忌に」、原爆投下責任論の原点を探る。
<追記1>詩篇「黛ペン―一九九九年のために」、予言の詩。原罪説に立つメシア信仰を修正する詩。
<追記2>詩篇「むなしい戦から帰らぬ友へ」、特攻戦死者からの警告のメッセージ。
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

