図書目録サヨナラ キョウト シデン資料番号:000054910

さよなら京都市電

サブタイトル
83年の歩み
編著者名
京都市交通局総務課 編/毎日写真ニュースサービス社 編
出版者
京都市交通局
出版年月
1978年(昭和53年)9月
大きさ(縦×横)cm
31×
ページ
223p
ISBN
NDC(分類)
686
請求記号
686/Ky6
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
年表:p214-220
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

題字(舩橋求己京都市長)
ごあいさつ(京都市長・舩橋求己)
発刊のことば(京都市公営企業管理者・交通局長・野村隆一)
序文 チンチンでんしゃのこと(水上勉)
 
■カラー■
市電の四季
春・夏・秋・冬
思い出のチンチン電車
N電のかお
1800・1900型のかお
市バス
定期観光バス
記念碑・絵
 
第1章―前史・開業に至るまで
明治初期の京都(奈良本辰也)
日本最初の市街路面電車への動き(後藤恭生)
 
第2章―京電時代
初の路面電車走る
単線運転
告知人
 
第3章―市電の発足
市電の営業開始
線路共用
市電の発展Ⅰ
市電の発展Ⅱ
橋梁の竣工
買収への動き
電車が走る前と走った後
 
第4章―市電時代
買収への動き
狭軌の廃止経過
市電の発展Ⅲ
女子運転手
戦時体制化
急行運転の実施
 
第5章―市電の復興と安定時代
戦後の市電
京都駅前ループ線
社線乗り入れ
電車線路とセンターポール
市電全盛
堀川線廃止
N電のその後
各地のN電
 
第6章―車時代の市電
伏見・稲荷線廃止
千本・大宮・四条線廃止
烏丸線廃止
丸太町・今出川・白川線廃止
河原町・七条・烏丸線廃止
 
第7章―花電車
 
第8章―市電の全型式車両
狭軌Ⅰ型・広軌Ⅰ型
180型・貴賓車
300型・200型
500型・600型
1000型・800型Ⅰ
800型Ⅱ・800型Ⅲ
900型・700型
2000型・2600型
1600型1800型
1900型・貨車
無軌条電車Ⅰ型・100型
無軌条電車200型・300型
狭軌散水車・広軌散水車
 
第9章―無軌条電車の営業
トロバス・ノート(奥野利夫)
 
第10章―市電の現況
市電最後の姿
市バス
活躍する裏方さん
地下鉄烏丸線
 
第11章―絵葉書特集
 
第12章―語る
回想(狹間富來)
市電の走った街(井上八千代)
市電の思い出話(池坊専永)
チンチン電車と父(野中春水)
将来の京都の交通体系(野村隆一)
 
第13章―資料
各種乗車券
市電にまつわる絵葉書
運賃の変遷
運輸成績一覧
系統図
車庫線路図
変電所一覧
路線図
車両変遷表
車両諸元表
車両型式図
年表
歴代市長一覧 歴代交通局長一覧
資料提供者一覧
あとがき
奥付

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626