図書目録フシギナ ミヤサマ資料番号:000054832

不思議な宮さま

サブタイトル
東久邇宮稔彦王の昭和史
編著者名
浅見 雅男 著
出版者
文藝春秋
出版年月
2011年(平成23年)10月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
476p
ISBN
9784163745800
NDC(分類)
288
請求記号
288/A86
保管場所
閉架一般
内容注記
主な引用・参考文献リスト:p472-476
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに
第一章 生母と「弟」
皇統譜に記されたこと
兄弟が逆?
安田メモ
生母・寺尾宇多子
父・朝彦親王
広島での幽閉
父親の影、そして鳩彦王
 
第二章 やんちゃな少年
農家に里子に出される
生母、皇后と会う
楽しかった農村から宮家へ
虐待される
息子を連れ帰る親王
若い皇族たちを叱咜
明治天皇の怒り
学習院を忌避する
学習院初等学科入学
皇太子に砂をかける
恩地塾への寄宿
 
第三章 東久邇宮家新立
陸軍幼年学校入校
皇族の義務
山中峯太郎と禁断のトルストイ
東久邇宮家を立てる
内親王の嫁ぎ先
駆け込みでつくられた宮家
ごねる稔彦王
皇太子との確執
結婚と仙台での生活
永井荷風が隣組
たのしかった金沢
 
第四章 フランス滞在七年間
フランス留学内定
赤ん坊にも会わずに
にぎやかな旅立ち
随員二名
いよいよパリへ
留学経費
巨額の貯金が出来た
フランス陸大を卒業
画家たちとクレマンソー
滞在期間は何年?
悪い評判
 
第五章 不毛な闘い
パリでのもめごと
「赤」?
付武官交代
鳩彦王の反発
泣き崩れる成久王
大事故
震災で次男を失う
帰国要請の動き始まる
北白川宮大妃の意見
ますます頑なに
大山、町尻の渡仏
 
第六章 臣籍降下騒ぎ
右翼からの脅迫状
秩父宮と皇族たちの動き
妃の悲痛な電報と天皇崩御
自決をほのめかす
いよいよ帰国
妃と皇族たち
引っ張り出された生母
ついに横浜到着
なぜ詫びるのか
天皇、皇后の拝謁
生母の役割
皇室と疎遠
情願書に理由がいるか
倉富と一木
軍職復帰
西園寺との会見と遊び金
真崎甚三郎の甘言
秩父宮との会見
やっと落着
 
第七章 側近たちの運命
やってきたフランス女性
もう一つの「女性問題」
金井四郎死す
事務官の妻は?
情報の出所は関屋貞三郎の妻
稔彦王、一木宮相と会見
倉富の疑問
やはり「女性問題」?
急転直下の解決
池田亀雄の辞任
あの女性問題
それから池田亀雄
付武官安田銕之助
大陸視察でもめる
安田中佐、陸軍辞職
特別の任務
安田の絶対的忠誠
王の心根
 
第八章 昭和の動乱の中で
現実への関心
張学良への同情
「赤化」に怯える賀陽宮
末次信正の策動
ナイーブな「来るものは拒まず」
過激な意見
強硬派の主張そのもの
石原莞爾という理解者
愛郷塾訪問
赤裸々な天皇批判
参本付への転任
真崎、小畑、宇垣
態度の変化
神兵隊事件
安田と事件
原田への弁解
安田の上申書
なぜ伏見宮に打ち明けたのか
「孤独にして旦邪推深き欠点」
 
第九章 怪しい交際と大陸出征
石原連隊長
大阪勤務と天理教菅長
小原龍海という男
小原龍海の居直り
二・二六事件と皇族たち
騒ぐ酔っ払い
絶たない関係
穏健論を述べる
長男と皇女の婚約
木戸の憂慮
第二軍司令官として出征
毒ガス作戦?
南京事件と鳩彦王
また「皇族風」を吹かす鳩彦王
軍事参議官という職
 
第十章 幻の総理大臣
大将昇進どデマ
関東軍司令官への打診?
担ぎ出し
昭和十六年きたる
五年間の「東久邇宮日誌」
昭和十六年一月一日の記述
ルーズベルトを利用せよ
東亜連盟
石原莞爾予備役編入
東条との関係
情報収集とゴルフ
近衛との会談
近衛からの依頼
東条との「対決」
遅すぎた会談
頭山満派遣工作
思いこみと甘い判断
総理大臣就任の勧め
木戸の反対
「お坊ちん」だよ
なぜ稔彦王なのか
負け惜しみを言う
 
第十一章 戦時下の防衛総司令官
皇族親睦会
正一位稲荷大明神・秋葉大権現
防衛総司令官就任
ゴルフの弁解
「若松」という男
またも総理大臣の声
ドゥーリトル爆撃隊
里見甫来訪
天皇へ拝謁
幣原喜重郎と会う
またぞろ「東久邇宮総理」待望の空気
組閣準備?権現拡大
東条と会見
木戸の変心
小礒内閣誕生
石原莞爾の怒り
久原房之助モスク派遣工作
ゴルフ場での災難
空襲警報
第二総軍司令官就任を拒否
「御気に召さざる理由」
?斌工作
天皇の酷評
宮邸全焼
鈴木貫太郎内閣成立
「水滸伝」を読む
 
第十二章 五十日間の内閣総理大臣
ポツダム宣言受諾
天皇の説明
総理大臣就任内諾まで
近衛、緒方に人事を任す
世間の評価
総理大臣としての指導力
重光、小畑の批判
内閣参与
児玉誉士夫
マッカーサーとの会見
重光辞任
外国人記者団との会見
戦犯逮捕
マッカーサーのお墨付き
内閣総辞職
 
終章 享年百二
臣籍降下を希望
戦略爆撃調査団による尋問
戦犯にはならず
梨本宮守正王逮捕
近衛文麿自決
総理大臣復帰の噂
「ひがしくに教」と王の死去
 
おわりに
主な引用・参考文献リスト

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626