図書セカイ ノ テツドウ000054820

世界の鉄道 昭和38年版

サブタイトル1~10
編著者名
朝日新聞社 編
出版者
朝日新聞社
出版年月
1962年(昭和37年)12月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
190p
ISBN
NDC(分類)
536
請求記号
536/Se22
保管場所
閉架一般
内容注記
和書
目次

グラビア
 
明治期 国鉄のはじまり
官設鉄道
日本鉄道
甲武鉄道
関西鉄道
山陽鉄道
九州鉄道
北海道官設鉄道
北海道炭鉱鉄道
北海道鉄道
 
大正期 統合後の発展
鉄道の国有化
輸入大形蒸機
こう配線専用機
標準形国産機
初期の国電
幹線の電化
連結器の交換
 
昭和期I 戦前
鋼製車の出現
3シリンダの蒸機
特急の命名
長距離電車
丸屋根客車登場
標準形国産電機
伸びる国電 I
初期の内燃車両
流線化時代
蒸機の黄金時代
電化区間の花形
広窓客車
伸びる国電 II
買収電化線
戦中・戦後
 
昭和期II 戦時形車両
戦時の国鉄
終戦後の列車と電車
復興のきざし
 
昭和期III 復興から発展へ
特急復活す
戦後の新製客車
鋼体化客車
木造車の解体
軽量客車
湘南電車の登場
気動車の進出
ディーゼル機の採用
交流電化の計画
スピードアップへの挑戦
 
昭和期IV 近代化への歩み
高性能電車
固定編成客車
用途変更客車
最近の気動車
新しいディーゼル機関車
新型電気機関車
新しい貨車
斜陽の蒸気機関車
新幹線
 
図表 図で見る国鉄90年
車両数の移り変わり
総列車走行キロ・1日1車平均有賃キロ
列車編成の変化
おもな赤字・黒字線
スピードの変遷
ラッシュの変化
国鉄・私鉄くらべ
国鉄バスの発達・全国バスと国鉄バスの割合
国鉄ベスト・テン
国鉄ナンバー・ワン
運賃の変動
電化・複線化の進み
国鉄線路網の発展
鉄道はどこまで開ける
新幹線早わかり
 
資料
国鉄車両の形式記号(鷹司平道)
略年表・国鉄90年
 
口絵 カラー
新幹線のスピード・テスト
ローカル線の花形