図書目録センシ ノ キョウクン資料番号:000054753
戦史の教訓
- サブタイトル
- 戦争は最大の企業
- 編著者名
- プレジデント 編
- 出版者
- プレジデント社
- 出版年月
- 1981年(昭和56年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 226p
- ISBN
- NDC(分類)
- 335
- 請求記号
- 335/P97
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
まえがき
Ⅰ 戦史の読み方
古典にみる戦いの原理原則 ―孫子からクラウゼヴィッツまで(伊藤肇)
戦史にみる意思決定の分析 ―経営・管理者のための戦史の読み方(竹内芳夫)
Ⅱ 近代戦の教訓
虚構の日本陸軍 ―現実逃避が招いた悲劇(山本七平)
戦訓「太平洋戦争」 ―過去を捨て切れなかった海軍の悲劇(豊田穣)
撤退作戦成功の条件 ―ガダルカナルとキスカの教訓(吉田俊雄)
名将ロンメルの「陣頭指揮」 ―軍の勝敗を決するものは将帥にあり(大橋武夫)
Ⅲ 戦国武将の教訓
信長を戦慄させた信玄と謙信の死闘 ―戦略と戦術が激突した川中島の戦い(新田次郎)
「関ヶ原」を決めた“将徳”の差 ―徳川家康と石田三成(武岡淳彦)
ランチェスターの法則から見た「桶狭間」 ―「弱者の戦略」を採った織田信長(田岡信夫)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

