図書目録マボロシ ノ シンエイキ資料番号:000054727

幻の新鋭機

サブタイトル
Kosaido books
編著者名
小川 利彦 著
出版者
廣済堂出版
出版年月
1977年(昭和52年)7月
大きさ(縦×横)cm
18×
ページ
258P
ISBN
NDC(分類)
538
請求記号
538/O24
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 戦闘機
串型エンジンで速度の限界に挑む《キ64試作高速戦闘機》
強力! 三七ミリ砲装備の迎撃機《キ88試作局地戦闘機》
戦略爆撃機の“守護神”《キ83試作遠距離戦闘機》
成層圏爆撃機を迎撃せよ!!《キ87試作高々度戦闘機》
排気タービンでB29を迎え撃て《キ94試作高々度戦闘機》
大口径火器で大型爆撃機をねらえ《キ96試作双発戦闘機》
最も即戦的な多目的双発機《キ102試作夜間戦闘機》
「繭形」カプセルで高々度に挑む《キ108試作高々度戦闘機》
一撃必殺“空飛ぶ高射砲”《キ109試作特殊防空戦闘機》
単発双胴推進型で高速度をねらう《キ98試作戦闘爆撃機》
代用材料の“大東亜決戦機”《キ106、キ113、キ116、試作戦闘機》
亜音速の壁に挑むロケット戦闘機《キ200試作局地戦闘機「秋水」》
世界の最先端に立つジェット戦闘機《キ201試作戦闘爆撃機「火龍」》
露と消えた零戦の後継機《十七試試作艦上戦闘機「列風」》
実用化を失した双支持架推進式《十七試試作局地戦闘機「閃電」》
“幻のエンジン”の高性能機《十八試甲試作戦闘機「陣風」》
最高速と重武装、唯一の先尾翼迎撃機《十八試試作局地戦闘機「震電」》
一年余で完成。余剰馬力に強力武装《十八試試作局地戦闘機「天電」》
例を見ない純・夜戦用に新機軸《十八試試作夜間戦闘機「電光」》
初の空戦フラップでハンデを克服《水上戦闘機「強風」II型》
 
第2章 爆撃機
急降下に威力、簀子形エア・ブレーキ《キ66試作急降下爆撃機》
若い設計陣の錬成を目的《キ71試作軍偵・襲撃機》
サイパン及び米本土爆撃の期待担う《キ74試作遠距離偵察爆撃機》
空飛ぶ対戦車砲《キ93試作襲撃機》
終戦まぎわに光る設計技術《キ119試作戦闘爆撃機》
B29をしのぐ超重爆《キ91試作遠距離爆撃機》
敵戦闘機を振り切る高速四発機《十八試試作陸上攻撃機「連山」》
世界最大、六発の巨人爆撃機《試作超重爆撃機「富嶽」》
万能機としての能力秘める《十九試試作陸上哨戒機「大洋」》
世界的水準のターボ・ジェット機《試作特殊攻撃機「橘花」》
特攻!! 有人飛行爆弾《試作特殊攻撃機「梅花」》
“空飛ぶ棺桶”特攻専用機《キ115特殊攻撃機「剣」》
一人三役の艦攻《艦上攻撃機「流星」》
“潜水空母”用の奇襲兵器《十七試特殊攻撃機「晴嵐」「南山」》
九九式艦爆を木製化《試作練習用爆撃機「明星」》
 
第3章 偵察機
超高速“空の通り魔”《キ70試作司令部偵察機》
レシプロ・プロペラ機の限界に挑む《十八作陸上偵察機「景雲」》
日本海軍の最高速機《十七試艦上偵察機「彩雲」》
開発に時間をかけすぎた新鋭水偵《高速水上偵察機「紫雲」》
 
第4章 研究機
何とプロペラ機で850キロ/時《キ78試作「研三」高速研究機》
悲願の成層圏飛行に挑む《ロ式B試作高々度研究機》
“技術の腕だめし”が生んだ独創機《試案重戦闘機・試案軽爆撃機》
長距離飛行世界記録を破る《キ77長距離機》
 
第5章 輸送機
軽戦車も運ぶ直径三mのジャンボ機《キ92試作輸送機》
重爆「飛龍」の改造輸送機《キ97試作輸送機》
大型グライダーで燃料運搬《キ105試作輸送機》
実現優先・高性能は要求せず《試作大型輸送飛行艇「蒼空」》
 
第6章 練習機・グライダー・誘導弾
操縦員の大量養成用“赤トンボ”《キ107試作初歩練習機》
声なき空の奇襲部隊《陸海軍の輸送グライダー》
未来に賭ける誘導弾《イ号一型甲・乙空対地誘導弾》
●日本陸海軍制式機・試作機一覧
●第二次大戦中の軍用発動機一覧

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626