昭和萬葉集 第四
口絵
凡例
Ⅰ
大陸の戦火
宣戦なき戦
生と死のはざまで
Ⅱ
戦場へ
戦場を思う
栄誉の行方
Ⅲ
ぜいたくは敵だ
生活の周辺
ひそかな抵抗
仕事の歌
農村の日々
Ⅳ
愛と死
病み臥して
Ⅴ
四季のうつろい
くさぐさの歌
折々の歌
戦地詠における人間的な声<昭和短歌史概論>
小植物学者の戦き<昭和史私論>(山田宗睦)
年表
作者略歴・索引
脚注目次
<大陸の戦火>
大陸の戦火
蘆溝橋事件
日中戦争開始
通州事件
上海・杭州戦線
南京攻略
徐州作戦
張鼓峰事件
武漢攻略作戦
「国民政府を相手とせず」
近衛文磨
「東亜新秩序」声明
ノモンハン事件
ドイツ軍のポーランド進撃
第二次世界大戦
日独伊三国同盟問題
<宣戦なき戦>
兵力の動員
抗日統一戦線
蒋介石
国際連盟の日本非難
関東軍
八路軍
華北戦線
汪兆銘お重慶脱出
華中戦線
バイアス湾上陸作戦
華南戦線
黄河決潰
『支那事変歌集・読売新聞社版』
『支那事変歌集・アララギ年刊歌集別篇』
『渡辺直己歌集』
遺棄死体
捕虜の処遇
航空兵力
沿岸封鎖作戦
<生と死のはざまで>
戦死
傷病兵扶助
軍病院
従軍看護婦
慰安婦
<戦場へ>
赤紙
出征行事
『支那事変歌集・銃後篇』
少年航空兵
歓送歌
軍用列車
<戦場を思う>
軍事郵便
「海行かば」と「愛国行進曲」
千人針
慰問袋
国防献金
文士の従軍
映画法
戦争映画
ニュース映画
「週報」「写真週報」
友田恭助
<栄誉の行方>
論功行賞
慰霊祭
軍事保護院
帰還兵
太田慶一
<ぜいたくは敵だ>
国民精神総動員
防空演習
警戒警報
非常時下の子ら
銃後の覚悟
戦時インフレ
戦時税
郵便料金の値上げ
経済統制
国家総動員法
切符制
金の供出
興亜奉公日
パーマネント排撃
口を噤む
<生活の周辺>
職を求めて
杉本良吉・岡田嘉子越境事件
反英運動
戦時下の学生
双葉山七〇連勝成らず
特急・鷗
半島人
大陸の花嫁
満蒙開拓青少年義勇軍
「神風」号訪欧飛行
ヘレン・ケラー来日
<ひそかな抵抗>
軍部の発言権
機械化軍備
大学の自由
メーデー
近衛内閣総辞職
人民戦線事件
河上肇
<仕事の歌>
労働条件と労働災害
秘密工場
軍需工業動員法
産業報国運動
国民徴用令
戦時下の教師
欠食児童
軍需景気
工員の日給
<農村の日々>
戦争と農村
農地調整法
米と肥料の統制
<病み臥して>
明石海人と『白描』
ハンセン氏病の治療対策
国民健康保険法
<四季のうつろい>
『高千穂峯』
<折々の歌>
『黒檜』
『大和』