図書目録コッキョウ カイセン ト チタイ コウドウ資料番号:000054688
国境会戦と遅滞行動
- サブタイトル
- 陸戦史集;1 朝鮮戦争史
- 編著者名
- 陸戦史研究普及会 編
- 出版者
- 原書房
- 出版年月
- 1966年(昭和41年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 11,270p,地図10枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 393.2
- 請求記号
- 393.2/R42/1
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序
陸戦史集の刊行について
はしがき
第一章 作戦の背景
第二章 国境会戦
開戦直前の南北両鮮の情勢
国境の戦闘
京城(ソウル)付近の戦闘
北鮮側の史料
第三章 米国および国連の介入
海・空軍の作戦加入
米地上軍の作戦発起
第四章 米軍二四師団の初期の遅滞行動
師団の戦場進出
烏山-平沢-天安の戦闘
総司令部の見積りの変更と国連軍の創設
車嶺山脈中の遅滞
第五章 米第八軍の遅滞行動
米第八軍の展開
米第二四師団の錦江線の防御
米第二四師団の大田の防御
北鮮軍、小白山脈を突破
付表第一 戦後の世界五年史
〃二 開戦時における南北両鮮軍の戦力の比較
〃三 南北両鮮の情勢推移対比表
付図第一 一九五〇年春における南北両鮮軍の配置図
〃二 北鮮軍の展開と韓国軍の配置図
〃三 漢江の渡河と水原の占領図
〃四 烏山の戦闘図
〃五 平沢-天安の戦闘図
〃六 錦江の防御図
〃七 大田の戦闘図
〃八 七月二五日~八月一日の戦線図
〃九 第二七連隊の遅滞行動図
〃一〇 全般経過図
付録第一 主要人名録
〃二 朝鮮戦争史研究資料(参考文献)目録
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626