図書目録チシキジン ト ファシズム資料番号:000054452
知識人とファシズム
- サブタイトル
- 近衛新体制と昭和研究会
- 編著者名
- フレッチャー・マイルズ 著/竹内 洋 訳/井上 義和 訳
- 出版者
- 柏書房
- 出版年月
- 2011年(平成23年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 362p
- ISBN
- 9784760136865
- NDC(分類)
- 311
- 請求記号
- 311/F32
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 参考文献:p331-349
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
日本語版の読者へ
第一章 戦前日本の政治と知識人
第二章 社会改革に向けて
産業化がもたらした矛盾への対応
?山政道のギルド社会主義への傾倒
三木清のマルクス主義解釈
笠信太郎 シュペングラーからマルクスへ
役割を求めて
第三章 危機意識
満州危機
政治の危機
長引く経済危機
思想の危機
第四章 国家への回帰
ナショナリズムを改革実現の力に
新たな国民思想を求めて
国家と経済改革
第五章 ファシズムとナショナリズムに向き合って
計画経済に向けて
ファシズムと政治
ファシズムと日本の伝統
第六章 昭和研究会創立のころ
昭和研究会の源流
近衛の役割
初期の組織と目的
再編成と拡大
第七章 新体制の構想
東亜新秩序
国防経済の要求
笠信太郎の経済改革計画
笠の提案に対する反応
第八章 政治的動員
?山の協同体観
新体制運動のはじまり
経済新体制
根本的改革の挫折
第九章 知識人・ファシズム・権力志向
知識人の野望-解題にかえて(竹内洋)
丸山テーゼ
アンチ・テーゼ
誰にとって「暗い谷間」だったのか
普遍志向・エリーティズム・権力志向
原注
参考文献
索引
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

