図書目録センサイ フッコウ ヨワ資料番号:000054435
戦災復興余話
- サブタイトル
- 編著者名
- 仙台市開発局 編
- 出版者
- 仙台市開発局
- 出版年月
- 1980年(昭和55年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 318p
- ISBN
- NDC(分類)
- 212.3
- 請求記号
- 212.3/Se59
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 参考文献:p317-318
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
戦争の傷あと
戦争の悲惨
復興七夕と天皇
復興七夕
東北ご巡幸
天皇と七夕
木町通小学校ご視察
復興の槌音
仙台の復興構想
青葉通・広瀬通等の名称
青葉通
仙台駅川内線の計画
青葉通の名称
曲直問題
強制執行
青葉通の街路樹
講和記念塔の設置
戦災復興と東二番丁線
〝幻〟のビジネス・センター
匂当台公園
県立図書館
噴水
林子平の像
谷風の像
志賀潔の像
母子像
野外音楽堂
定禅寺通公園
西公園
グランド・フェアー
軟式野球場
市立図書館
天文台
こけし塔
大町警察官派出所
キリシタン殉教の碑
碑
良覚院丁公園
緑水庵
蛎崎神社
錦町公園
斉藤報恩館
レジャーセンター
武道館
市民プール
不法建築物の強制撤去
電力復元
仙台商業学校
仙台中学校
仙台育英中学校
常盤木学園
杜の都の再現
無電柱街路
戦後の中央通
堅ろう建築物の移転
中ノ町の集団不法占拠の後始末
墓地移転
墓地改葬秘話
町界・町名
城下町の呼称
土地区画整理による町界・町名
住居表示による町名
城下町仙台
開府当時の街づくり
市街地中央部の変遷
戦災復興による街づくり
仙台の魅力
杜の都か森の都か
学都仙台
養賢堂を支えた人々
郷学
仙台藩内の文庫
明治以降の学校
近代都市の基礎づくり(座談会)
復興計画
復興局の人々
街路の問題
代執行の問題
公園・緑地
墓地移転
仙台駅前広場
訴願・訴訟
市長三代にわたる大事業
あとがき
参考文献
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

