写真図説昭和萬葉集 第2巻
- サブタイトル
- 編著者名
- 出版者
- 講談社
- 出版年月
- 1985年(昭和60年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 229p
- ISBN
- 4061880721
- NDC(分類)
- 911
- 請求記号
- 911/Sh13/2
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和11年-20年8月
- 昭和館デジタルアーカイブ
二・二六事件
一等国―念じて立つ―
隔ていし病
日中戦争
銃後
興奮にそぐわぬ心
紀元は二千六百年
進路南へ
十二月八日―宣戦の詔
緒戦の戦果に酔う
配給生活
総力戦
海ゆかば
学徒出陣
もう一つの生
棄てられた兵隊
玉砕
空襲
原爆
八月一五日―玉音放送―
折りおりの歌
事件の報道
陸軍大臣告示から「兵に告ぐ」まで
戒厳令
斎藤史
ロサンゼルス・オリンピック
教科書改訂
ベルリン・オリンピック
結核との闘い
島田尺草
小川正子
明石海人
ハンセン病対策
光田健輔
日中戦争昭和一二~一三年の経過
ノモンハン事件
宮柊二
抗日戦線
支那派遣軍の設置
国家総動員法
召集
千人針
慰問袋
パーマネント
経済戦士
奢侈禁制
債券
公定価格と闇
隣組と常会
米の供出
くるほへる世界―第二次大戦勃発
軍部の発言権
南原繁
大本教弾圧
言論の統制
尾崎咢堂
布施杜生
教師の更迭
三国同盟
新体制
紀元二千六百年奉祝行事
資源
木綿と砂糖
仏印進駐
大東亜共栄圏
半島名
開戦前夜
戦況ニュース
緒戦の戦闘経過
英語廃止論
配給―切符制―
配給米
衣料切符
長き袖裁ち落す―国民服ともんぺ
戦時農園
生産力増強態勢
金属回収
女子動員
輸送船
学徒出陣
「きけわだつみのこえ」
戦時下の窪田空穂
学徒動員
渡辺順三と「短歌評論」グループ事件
戦時下の谷崎潤一郎
疎開
従軍作家
与謝野晶子の死
戦死公報
軍馬
野間宏と戦争
連合軍の反攻(1)
山本元帥の戦死
連合軍の反攻(2)
硫黄島と沖縄
東京大空襲
焼夷弾
空襲による被害
学童疎開
原子爆弾
広島の原爆
長崎の原爆
玉音放送
ポツダム宣言
ポツダム宣言受諾
敗戦の予想とショック
中原中也
新居格
岡本かの子
前川佐美雄
芳野秀雄
「牡丹の木」
「美以久佐」
香川進
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

