図書目録マージ資料番号:000054349

まーぢ

サブタイトル
終戦60周年記念誌 真和志 真和志遺族会終戦60周年記念誌
編著者名
真和志遺族会終戦六〇周年記念誌編集委員会 編
出版者
真和志遺族会
出版年月
2008年(平成20年)5月
大きさ(縦×横)cm
31×
ページ
413p
ISBN
NDC(分類)
369.37
請求記号
369.37/Ma96
保管場所
閉架一般
内容注記
参考文献:巻末 付録:旧真和志の歴史・民族地図(1枚)
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

発刊のことば(真和志遺族会会長・大嶺正光)
発刊によせて(財団法人日本遺族会会長・古賀誠)
発刊によせて(那覇市長・翁長雄志)
創立五〇周年を祝う(財団法人沖縄県遺族連合会会長・座喜味和則)
発刊によせて(南洋群島帰還者会会長・宜野座朝憲)
 
序章
序文
わが真和志(まーぢ)の今昔
 
第一章 いくさ世の沖縄
太平洋戦争
沖縄戦
ポツダム宣言の受諾
(資料)恩給制度のしくみ
 
第二章 真和志村民移動記録
空襲から敗戦まで
収容所での生活
真和志村の移動当初の状況
行政機構の整備
人口と食糧問題
魂魄の塔の建立
姫百合の塔、健児の塔の建立
母村への移動
新たな移動=軍用地接収
移動終結から村内帰村、市昇格に至るまでの動き
 
第三章 真和志遺族会の結成と活動
結成までの経緯
総会資料に見る真和志遺族会の活動
遺族会の活動を振り返って
恒久平和モニュメント「なぐやけ」について
 
第四章 体験記
十・十空襲の体験(大城守成)
沖縄地上戦(東風平朝久)
アメリカ世からヤマト世へ!!(渡慶次弘)
十・十空襲当時の識名、そして沖縄戦(玉城小太郎)
最後の軍国少年(嘉数弘次郎)
私の海軍体験(国吉信雄)
飢えながら転々とした戦中戦後(大城善盛)
戦争は人を「悪魔」にする(故赤田サダ)
義母(はは)と生きて(喜納順子)
残飯が御馳走(小橋川マカト)
―沖縄戦、その流れのさなかで― 心魂の散った日(義永勝)
 
第五章 創立五〇周年記念事業
創立五〇周年記念事業実行委員会 組織図
創立五〇周年記念式典・祝賀会
 
第六章 資料
真和志遺族会会則
真和志遺族会歴代役員名簿
歴代表彰者名簿
戦没者名簿並びに遺族名簿
 
編集後記

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626