鎮魂・平和の祈り悠久に
- サブタイトル
- 青森県遺族連合会創立六十周年記念誌
- 編著者名
- 青森県遺族連合会「創立六十周年記念事業特別委員会」 編纂
- 出版者
- 青森県遺族連合会
- 出版年月
- 2007年(平成19年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 31×
- ページ
- 252p
- ISBN
- NDC(分類)
- 369.37
- 請求記号
- 369.37/A54
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- ともに歩んだ六十年年表と写真:p43-116
- 昭和館デジタルアーカイブ
口絵
平成18年度全国戦没者追悼式
天皇皇后両陛下御製・御歌
靖国神社の概要
九段会館(戦没者遺族運動の拠点)
平和の社 青森縣護國神社の概要
みちのくの塔と由来
青森縣護國神社例大祭・永代神楽祭
歴代会長
歴代事務局長
発刊に当たって(発刊のことば)(社団法人青森県遺族連合会会長・福村鐵男)
発刊を祝して(お祝いのことば)
青森県知事 三村 申吾
財団法人日本遺族会 会長 古賀 誠
財団法人青森県護国神社奉賛会 会長 菊池 武正
英霊にこたえる会青森県本部 会長 高橋 弘一
青森縣護國神社 社司 山邊 悠一
寄稿文「60年をふりかえって」―創立60周年に寄せて―
社団法人青森県遺族連合会 名誉会長 藤田美栄
青森市遺族会 会長 成田洲悦
弘前市遺族連合会 会長 相馬藤栄
八戸市連合遺族会 会長 上田善四郎
黒石市遺族連合会 会長 渡辺幸弘
五所川原遺族会 会長 岩渕嘉治美
十和田市遺族会 会長 前川原義貞
三沢市遺族会 会長 河村幸利
田名部遺族会 会長 杉本秀男
つがる市遺族会 会長 工藤光則
平川市遺族会 会長 齋藤文昭
蓬田村遺族会 副会長 工藤久子
中里町遺族会 会長 今礼子
三戸町遺族会 会長 内澤義宜
川内町遺族会 会長 小針隆
遺族会活動のあゆみ―青森県遺族連合会六十年の足跡(表紙―書 内澤雨城)
第1部 遺族会活動のあゆみ
青森県遺族連合会「活動のあゆみ」
青少年部・青年部・青壮年部・壮年部の歩み
戦没者遺族の処遇改善―その活動の成果― 公務扶助料の推移 特別給付金 特別弔慰金
青森県遺族連合会「活動資金の拠出」
青森県遺族会創立20周年記念事業(青森県遺族会館建設資金の拠出 昭和39年10月)
青森県護国神社奉賛会の設立(昭和46年2月)
護国神社永代神楽奉納(昭和54年10月)
遺族会運営基金の造成(昭和58年10月)
終戦50周年記念事業(護国神社社務所新築・遺族会基金造成 平成7年3月)
連合会運営基金の拠出(平成15年10月)
広報活動 社団法人青森県遺族連合会機関紙「ときわ樹」1~6号
「森の会」(会の趣旨・会則・役員名簿)
附属資料
先の大戦における地域別戦没者数及び遺骨送還数概見図(厚生労働省)
青森県戦没者数
遺骨収集参加者一覧
海外慰霊巡拝事業年別表
戦没者遺児による慰霊友好親善事業参加者一覧
第2部 ふるさとの忠魂碑―英霊によせる青森県民の心(書 内澤雨城)
序言
口絵 昭和大仏と五重塔(青森市青龍寺)
ふるさとの忠魂碑位置図
市町村遺族団体の現況(平成19年4月1日現在)
東青地域
青森市
東津軽郡
中弘南平黒地域
弘前市
中津軽郡
黒石市
南津軽郡
平川市
藤崎町遺族会
三八地域
八戸市
水戸郡
西北五つがる地域
五所川原市
つがる市 つがる市遺族会
西津軽郡
北津軽郡
上十三地域
十和田市
三沢市
上北郡
むつ下北地域
下北郡
附属資料
社団法人青森県遺族連合定款
市町村遺族団体(賛助会員)
社団法人青森県遺族連合会 理事・監事名簿
各委員会等設置要綱・構成員等
「組織運営会議」運営要項
社団法人青森県遺族連合会女性部規約
市町村遺族団体女性部長名簿
社団法人青森県遺族連合会「常設委員会」委員名簿
社団法人青森県遺族連合会 会費問題検討会 委員名簿
青森県遺族連合会 創立60周年記念事業特別委員会 委員名簿
社団法人青森県遺族連合会 役員選考委員会 委員名簿
公益法人制度改革特別委員会 委員名簿
「青森縣護國神社を考える会」構成員名簿
参考資料
宗教法人「青森縣護國神社」規則
宗教法人「青森縣護國神社」規則の変更について
宗教法人「青森縣護國神社」規則の変更案(新旧対照表)
宗教法人「青森縣護國神社」総代・監事名簿
編集後記
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

