追憶
- サブタイトル
- 激動の昭和
- 編著者名
- 名張市遺族連合会 編
- 出版者
- 名張市遺族連合会
- 出版年月
- 1991年(平成3年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 512p
- ISBN
- NDC(分類)
- 369.37
- 請求記号
- 369.37/N11
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 靖國神社略年表:p494-502
- 昭和館デジタルアーカイブ
発刊によせて(三重県遺族会会長・田村元)
発刊に寄せて(名張市長・富永英輔)
発刊のことば(名張市遺族連合会長・中森茂)
第一章 夫の追憶
息子の追憶(中山さかゑ)
息子の追憶(新あきの)
追憶の詩(井上みつゑ)
追憶(岩上きぬ)
追憶の詩(葉山登喜子)
苦汁の思い出(浜地しず子)
追憶(西村雛子)
追憶(留森まさへ)
子供と共に(富野澄子)
私と戦争(沼田とみ子)
桜貝(岡村芳子)
追憶(岡中ふみ)
私の生甲斐(岡松隆)
追憶の詩(川中好子)
耐久生活の思い出(吉田ハル)
夫の遺言(田中シゲノ)
追憶(吉岡きくへ)
戦後四十五年の追憶(外島安子)
東京生活の追憶(辻森千嘉)
苦難の道(津崎静子)
追憶の詩(中森みつ)
追憶(中森房子)
夫亡き後四十五年を生き抜いて(中北とみゑ)
最後の別れ(宇田冨貴子)
最後の面会(山岡縫枝)
夫の追憶(松岡寿栄子)
夫の追憶(深山千代子)
最後の面会(福島フサ)
夫の追憶(藤永まさへ)
私が過した四十五年の追憶(藤森みつへ)
戦後の追憶(住川光栄)
官舎生活の思い出(江南絹枝)
浮世生活と夫の追憶(佐々倉文子)
戦後四十余年を思う(北森数子)
足裏の豆の追憶(三浦シズエ)
夫の追憶(溝口とみ子)
夫の遺産(清水千代子)
戦後四十五年を経て(杉本絹)
第二章 父の追憶
父の追憶と戦争の追憶(長谷川淳)
ひいおじいちゃんの話(富永佳代)
叔父と玉砕地硫黄島を訪ねて(奥家智恵子)
義父の追憶(高北宏)
親と子の絆(金山晃)
母と共に歩んだ五十年の追憶(中辻淑恵)
平和を願って(山崎収子)
父の追憶(山本芳明)
父との別れ(山崎義文)
父の追憶(福田年志子)
義父の追憶(福田静子)
父の追憶(寺岡稔)
父の追憶(寺田貢)
亡き母の追憶(山村正一)
第三章 兄弟の追憶
兄弟の追憶(今西よし子)
兄弟の追憶(井久保きよの)
兄と戦争の追憶(家岡繁)
弟と最後の面会の思い出(花田耕作)
兄の追憶(畑中親之)
義弟を偲んで(堀内ふさを)
亡き兄を偲ぶ(堀内定三)
兄と弟の追憶(富森朗理)
兄を偲んで(脇坂善作)
アイスキャンデーの思い出(岡田昭二)
兄(亀井節枝)
義兄の追憶(米沢静)
兄の追憶(高島正嘉)
兄忠次の悲壮な最後(武田忠克)
兄の追憶(武田美恵)
兄の追憶(夏秋敏夫)
弟の追憶(中野多計夫)
なき弟の戦死を悼む(山崎喜保)
叔父の追憶(山口敏男)
思い出すまま(前田和子)
兄の追憶(松原妙子)
弟の追憶(渕矢一郎)
兄の追憶(福岡千恵子)
実兄「山崎暁」を思う(松村ミサ)
兄の追憶(藤本善治)
弟の思い出(福森千代子)
兄の追憶(小西千枝子)
義弟の追憶(坂上茂男)
弟山口末男の追憶(木戸千代子)
兄の追憶(北森秦一)
兄を想う(城出信夫)
兄の追憶(清水正義)
ビルマに散った義兄に想う(柴諒)
兄の追憶(平岡尚)
兄を偲ぶ(森下楠雄)
兄の追憶(菅尾朝雄)
第四章 激動の昭和時代の追憶
激動の昭和時代(中村正俊)
英霊に捧げる言葉(藤村孝)
銃後の世状の思い出(深山千代子)
父の雄叫び(寺田貢)
戦時中の思い出(深山源一)
いつか来る幸福(山岡縫枝)
赤目口での艦載機による銃撃の追憶(赤坂充子)
第五章 慰霊巡拝に参加して
フィリピン慰霊巡杯に参加して(溝口とみ子)
フィリピン慰霊巡杯に参加して(山本芳明)
ガダルカナル島慰霊巡杯に参加して(山岡縫枝)
戦後四十年「霊は呼ぶ」比島戦跡巡拝記(山崎義文)
亡父が歩いた戦場の旅(寺田貢)
沖縄慰霊碑参拝と沖縄玉砕将兵の慰霊祭の追憶(葉山登喜枝)
第六章 戦没者の遺稿文
日記帳(岩江勉)
陣中だより(萩原清平)
陣中だより(西尾清)
陣中だより(堀内民雄)
陣中だより(谷口保男)
陣中だより(竹原久雄)
陣中だより(辻村三成)
父母の遺品(辻啓治)
陣中だより(山縣清)
陣中だより(山崎義績)
最後のたより(山崎正二)
別れの言葉(山崎暁)
陣中だより(山岡治)
陣中だより(松岡正作)
陣中だより(前川昇)
直筆の軍人勅論文(松村覚)
陣中だより(福岡正男)
陣中日記(深山義一)
陣中だより(寺田武夫)
陣中だより(新進)
残された遺言(坂井実)
陣中だより(溝口種雄)
新聞記事(森川厳)
陣中だより(菅尾克己)
第七章 名張市戦没者名簿(附戦斗地区の場所)
名張地区二五四名
美旗地区一一四名
薦原地区五五名
蔵持地区八八名
錦生地区一〇〇名
赤目地区一二五名
箕曲地区一一〇名
比奈知地区一四五名
国津地区六九名
桔梗ヶ丘地区八七名
第八章 各地区遺族会の歩みと構成
名張市遺族連合会(中森茂)
名張市遺族会婦人部(山本よね)
名張市遺族会青壮年部(山本芳明)
名張遺族会(辻敬治)
美旗遺族会(中村茂)
薦原遺族会(坂峰敏一)
蔵持遺族会(寺岡稔)
錦生遺族会(北森泰市)
赤目遺族会(寺田貢)
箕曲遺族会(中野多計夫)
比奈知遺族会(藤本善治)
国津遺族会(柴諒)
桔梗ヶ丘遺族会(山岡縫枝)
第九章 戦没者慰霊行事
全国戦没者慰霊追悼式
三重県戦没者追悼式
名張市戦没者追悼式
各地区の慰霊祭
靖国神社の慰霊大祭
三重県護国神社慰霊大祭
第十章 その他の写真
編集に当たり(寺田貢)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

