父います靖國に 福岡県遺族連合会
- サブタイトル
- 編著者名
- 福岡県遺族連合会 編
- 出版者
- 出版年月
- 1953年(昭和28年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 75p
- ISBN
- NDC(分類)
- 219.1
- 請求記号
- 219.1/F81
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
發刊について(福岡県遺族会連合会長 参議院議員)(野田俊作)
巻頭に寄せる(福岡県知事 杉本勝次)
遺児の靖國参拝を祝して(福岡県遺族連合会割会長 見会議員 尾花國次)
(粕屋郡香椎中学校 坂尾久子)
待望の父にあつて
(小倉市曾根中學校 間武哲郎)
父を描いて
(田川郡添田中學三年 越智多美子)
亡き父に会つて
(遠賀郡岡垣中學校 花田美佐子)
父にむかつて
(直方市北小学校 村尾享亮)
此の鏡の中に
(嘉穂郡上穂波中学三年 中野広美)
父の霊と共に
(福岡市百道中学校三年 佐藤克代)
靖国の父を訪ねて
(若松市第二中学三校年 外尾陽子)
靖国のお父さんへ
(朝倉郡宝珠山中学校 伊藤寅秋)
ありがとうお母さん
(三瀦郡高校 田中絹枝)
父の霊前で
(粕屋郡香椎中学校 坂尾久子)
お父さん
(八女郡高校 福本佐和子)
父に誓つて
(筑紫郡大野中学校 光安經春)
靖國神社に参りて
(飯塚市鯰田小学校六年 麻生富美代)
父と對面して(田川市田川中学校 田原孝雄)
お母さんの苦労を報告
(久留米市良山中学校 野村節広)
靖國神社参拝の感想文
(柳河市柳城中学三年 大旗桂子)
無言の父と初對面
(早良郡内野小学校 小谷利幸)
靖国神社に参拝して
(八幡市熊西中学校三年 田中ナオミ)
亡き父に会つて
(若松市若松中学校三年 松尾純一)
人生のポイント
(直方市筑豊高等学校 渡貴美子)
父への誓い
(小倉市思永中学校二年 杉本努)
私は幸福者
(筑紫郡筑山中学校三年 砥綿淳子)
父を思い母を思ふ
(朝倉郡中学校三年 畑間正雄)
靖國神社に参つて
(粕屋郡志免中学校 山本絹代)
父は靖國に生きている
(久留米市城南中学校 広重欽史)
父に誓う
(嘉穂郡岩崎小学校 伊藤克裕)
昇殿参拝して
(三瀦郡 田倉由美子)
父に会えた感激
(柳河市柳城中学校三年 松井聰二郎)
父とこんなに早くあえるとは
(直方北小学校 権藤寛子)
平和の願
(若松市 畑野隆徳)
お父様さえあれば
(朝倉郡甘木中学校 沖宗智美)
瞼の父に
(福岡市中学校二年 谷章子)
靖国の感激
(宗像郡津屋崎中学校 吉田枝美子/川崎虎次郎/魚住初子)
父との一時
(遠賀郡三年 藤崎武)
父にあえて元気百倍
(久留米市立牟田山中学校 平木芳江)
残された我等の人生は
(三瀦郡高校 中村垣夫)
十年ぶりに父にあつて
(飯塚市小学校六年 是木博子)
靖国神社に参拝して
(朝倉郡比良松中学校 鳥居敦子)
父の姿
(粕屋郡勢門中学校 木村博昭)
二度と戦争は繰返ないで
(嘉穂南高校三年 井本八千代)
父の胸にだかれて
(田川郡大任中学校三年 末田富士雄)
靖國の父に
(若松五中二年 大窪加代)
お父様は私の胸に
(田川市鎮西中学校 梅田初子)
お父様よくごらん下さい
(直方市下境校六年 行実君代)
またの参拝を父と約して
(八幡市黒崎中学校 西尾和明)
楽しかった参拝
(柳河市柳城中学校三年 遠藤武雄)
戦争はもういやです
(小倉市立曾根中学校 岩根恒明)
ありし日の父の笑顔
(久留米市高校 江口宏子)
東京へ東京へ
(福岡市東住吉中学校 長野節子)
父に誓いて
(粕屋郡古賀中学校 松本博子)
戦争は絶体にいけない
(飯塚市第二中学校 今田圭二)
この感激は一生忘れぬ
(八女郡矢部中学三年 荒山美枝子)
皆様に感激して
(遠賀郡 梶原宏子)
靖國参拝の思い出
(直方第二中学校 香月半六)
二度目の對面
(朝倉郡甘木中学校 小笠原弘親)
人類最大の布望は
(嘉穂大隈中学校 野見山征一)
父えの誓い
(若松市四中 中川郁代)
鏡の中に父の顔
(久留米中学二年 武藤博一)
戦争さえなかつたらみな幸福だつたのに
(小倉立思永中学校 室園幸孝)
ありがたい靖国神社
(福岡市中学校二年 萩原初枝)
写真と同じ父を見た
(粕屋郡中学校 宮田宏)
うしろ髪をひかれて
(飯塚第一中学校三年 西村玲子)
おなつかしい御父様
(柳河市柳城中学校 平野豊子)
子ぼんのうだつたなつかしい父
(朝倉郡中学校 中村健)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

