天皇
- サブタイトル
- 編著者名
- 天皇写真集刊行委員会 編
- 出版者
- 時事通信社
- 出版年月
- 1975年(昭和50年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 38×
- ページ
- 171p(おもに図)
- ISBN
- NDC(分類)
- 288
- 請求記号
- 288/Te37
- 保管場所
- 閉架大型2
- 内容注記
- 年表:p166-171 奥付の書名:天皇写真集
- 昭和館デジタルアーカイブ
写真集刊行にあたって(宮内庁長官・宇佐美毅)
ご訪米
いよいよ訪米にご出発
古都ウイリアムズバーグをご散策
フォード米大統領に暖かく出迎えられる
ホワイトハウスで大統領夫妻とご歓談
なごやかに大統領夫妻主催の晩さん会
「セコイア号」でポトマック川下り
アメリカン・フットボールをご観戦
中学生の日本語のコーラスに囲まれて
シカゴ近郊のバルツ家農場をご視察
デズニーランドでくつろがれる
サンジエゴ動物園ではコアラ、オカピをご覧に
スクリップス海洋学研究所もご視察
ゴールデンゲートは小雨まじり
最後のご訪問地ハワイへ
本場のフラダンスを楽しまれる
ご訪欧
コペンハーゲンでは「人魚姫」とご対面
ブリュッセル王宮でのきらびやかな晩さん会
パリではミロのビーナスをご鑑賞
けんらん、豪華な英女王主催晩さん会
ロッテルダムの展望塔にもおのぼりに
スイスではヨーデルのにぎやかなお出迎え
ボン郊外、ブリュール城での盛大な晩さん会
陛下のご日常
表御座所、菊の間で毎日公務をとられる
国会の開会式で召集のお言葉をのべられる
来日したフォード米大統領とご歓談
訪日の英女王夫妻をご歓待
沖縄県復帰記念式典にご出席
東京オリンピックで開会宣言を告げられる
七十四歳のお誕生日を迎えられて
ご訪米を前に多摩御陵にご参拝
海洋微生物のご研究に励まれる
五十年の新春を迎えられた天皇ご一家
ご幼少から
日の丸片手に、乳母車に乗られて
学習院初等科時代、侍従と相撲をとられる
ご立派に成長されて、スポーツにご興味も
若き日の皇太子時代のご訪欧
久邇宮良子女王殿下とご成婚式を
乗馬、ゴルフ、テニスに腕をみがかれる
即位のご大礼を京都御所であげられる
現皇太子継宮明仁親王がお誕生
日華事変発生で第一回大本営御前会議
ポツダム宣言受諾決定の御前会議
伊勢神宮へ終戦のご報告
連合軍最高司令官マッカーサー元帥をご訪問
"国民の象徴"と規定した新憲法にご署名
"人間天皇"として、全国各地をご歴訪
大阪の万国博覧会にもご出席
皇太子殿下と正田美智子さんご結婚
"学者天皇"として、海洋生物学のご研究も
四年五ヶ月ぶりに新宮殿が完成
各国からの国賓の表敬も受けられる
陛下の古希のお祝は皇后さまがご主催
訪米を終えられて初の公式記者会見
私の見た陛下
陛下と野鳥と武蔵野(侍従長・入江相政)
皇室外交と天皇(社団法人欧ア協会理事長・島重信)
陛下のご日常(侍従・山本岩雄)
ご幼少時代の天皇さま(元侍従次長・甘露路受長)
真の友人(ハーバード大学教授・エドウイン・O・ライシャワー)
陛下と生物学(侍従職御用掛・富山一郎)
陛下とお机をともにして(宮内庁掌典長・永積寅彦)
陛下とテニスと御登山(日本学生軟式庭球連盟名誉会長・岡本愛祐)
陛下と大相撲(日本相撲協会理事長・武蔵川喜偉)
皇室と宮廷記者(毎日新聞社社友・宮内記者会会員・藤樫準二)
特別機でお供をして(日航パーサー・畔蒜一子)
陛下の横顔(時事通信社社会部・稲生雅亮)
年表
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

