七塚町戦没者慰霊誌
- サブタイトル
- 編著者名
- 七塚町戦没者慰霊誌編集委員会 編
- 出版者
- 七塚町遺族会
- 出版年月
- 1997年(平成9年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 464p
- ISBN
- NDC(分類)
- 281
- 請求記号
- 281/N48
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
序にかえて(七塚町遺族会会長・尾山俊夫)
発刊を祝して(七塚町町長・東與市)
発刊を祝して(七塚町議会議長・酒井孝養)
魂魄に捧ぐる言葉(軍恩連盟七塚支部支部長・山口久吉)
編纂の趣意(七塚町戦没者慰霊誌編纂常任委員・西谷博)
第一章 近代日本戦争史
明治維新の嵐
王政復古の大号令
戊辰戦争
強国をめざして
近代化への歩み
士族の反乱
東アジアをめぐる情勢
兵制の整備と改革
征韓論と西南戦争
征韓論と西郷らの下野
西南戦争
陸海軍の進歩
金沢第七連隊
日清・日露戦争
日清戦争
日露戦争と第九師団
日中十五年戦争
満州事変とその影響
上海事変と九師団(郷土部隊)
日中戦争
第九師団の戦闘
徐州会戦
武漢作戦
日華事変と海軍
ノモンハン事件
太平洋戦争
開戦前夜
戦局の推移
戦局の逆転
戦況の悪化と近づく運命の日
終局
郷土出身者の戦闘について
第二章 戦没者の戦歴
第三章 戦争の証言
従軍編
満州流転(紺谷良一)
終戦前夜のソ満国境(室谷勝正)
果てしなき戦線(長木長三)
北支戦線に出動(折戸栄三)
ジャワ島に従軍(山本信秀)
ビルマ(ミャンマー)の戦い(吉田秀市)
南方戦線に従軍して(小泉信男)
明日なき戦場(遠田吉次)
飢餓戦上に生きて(宮本小三松)
命永らえて(高野準一)
従軍看護婦の記録(濱本百幾子)
ダモイを夢みていたカザック収容所(喜村昭弘)
銃後編・遺族の手記
回顧録(山口次作)
苦しかった食生活(塚本マツ子)
戦時中の役場職員の思い出(岡本静枝)
勤労動員の日々(酒井孝子)
引揚げ(明日なき敗戦後の満州)(新田俊子)
若き青年将校の割腹自決 七塚町史より
征きし兄を偲んで(松本美智子)
声なき声となって甦る父からの手紙(谷川せつ子)
戦火に散りし新田仁太郎・新田嘉焏を偲ぶ(金子より子)
親友の霊よ安らかに(羽田保子(新潟県))
悪夢の戦跡を訪ねて(北川加津)
第四章 慰霊
各地区の忠魂碑と追悼法要
遺族会の歩み
第五章 戦没者名簿
第六章 資料編
参考文献
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

