図書オキナワ ノ イゾクカイ ゴジュウネンシ000054028

沖縄の遺族会五十年史

サブタイトル1~10
沖縄県遺族連合会創立五十周年記念誌
編著者名
出版者
沖縄県遺族連合会
出版年月
2002年(平成14年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
526p
ISBN
NDC(分類)
369.37
請求記号
369.37/O52
保管場所
閉架一般
内容注記
参考文献:p526 制作:若夏社
和書
目次

グラビア
発刊のことば(沖縄県遺族連合会会長・座喜味和則)
祝辞(沖縄県知事・稲嶺恵一/沖縄県議会議長・伊良皆高吉/日本遺族会会長・衆議院議員・古賀誠/日本遺族会副会長・参議院議員・尾辻秀久/日本遺族会副会長・参議院議員・森田次夫)
五十年のあゆみ
 
序章
忌まわしい沖縄戦
戦後のスタート
 
第一章 遺族会の結成
全国遺族の実態と全国組織結成運動
全国遺族会結成への動き
日本遺族会厚生連盟の誕生
財団法人日本遺族会
沖縄遺族連合会の結成
遺族連合会結成への始動
「琉球遺家族会」発足
援護法施行に向けて
組織強化で本土対応
財団法人沖縄遺族連合会となる
 
第二章 遺族会の活動
遺族援護事務
援護事務開始の前後
学徒隊の処遇
一般住民の処遇
復帰前後の遺族会の対応
六歳未満戦没者の処遇
対馬丸遭難学童の処遇
公務扶助料・遺族年金
戦没者の妻に対する特別給付金
戦没者の父母に対する特別給付金
特別弔慰金
職業補導所と授産事業
職業補導所(現旭町会館)の建設へ
職業補導業務、本格スタート
授産場の設置
職業補導所等、遺族会へ無償譲渡
くろしお会館
旧くろしお会館
新くろしお会館
新くろしお会館落成式の会長式辞
行事・その他
故金城和信元会長偲び胸像建立
終戦五十周年記念事業
終戦五十周年遺骨収集
靖国神社神社団体参拝と琉球舞踊の奉納
平和の像建立
終戦五十周年記念慰霊祭
終戦五十周年記念全国遺族大会・祝賀パーティ
記念誌の発刊
遺族基金の創設
周年行事 十周年・二十周年・三十周年・四十周年
皇室と遺族会
米国大統領の「平和の礎」参拝
参議院選挙とのかかわり
ゲート・ボールとグランド・ゴルフ
 
第三章 遺骨収集
遺骨収集
沖縄の復興は遺骨収集から
真和志村民による収骨
遺族会による収骨
団体等による遺骨収集
国による遺骨収集
県民遺骨収集
工事現場などから
霊域の整備
中央納骨所へ転骨した納骨所一覧
 
第四章 慰霊顕彰事業
国・県による慰霊祭・追悼式
全国戦没者追悼式
周年・回忌の慰霊祭
琉球政府・沖縄県による追悼式
靖国神社参拝
外地慰霊墓参
南洋群島
フィリピン
中国
一家全滅家族の祭祀
しづたまの碑
関連施設
平和の礎
沖縄県立平和祈念資料館
沖縄県護国神社
沖縄平和祈念堂
沖縄慰霊の日
沖縄慰霊の日の制定
「慰霊の日」継続制定運動
 
第五章 婦人部
婦人部の結成
婦人部大会
婦人部の活動
青年部との行事
研修
日本遺族会婦人部研修会への代表派遣
各市町村婦人部幹部研修会の開催
婦人部社会学級
教養講座
くろしお民踊教室
派遣者数推移
 
第六章 壮年部
青年部の結成
青年部の活動行事
各種研修会の開催
機関誌「若竹」
平和祈願慰霊大行進
壮年部解消式
 
第七章 創立五十周年記念事業
記念事業の概要
物故役職員追悼式
会長式辞
婦人部長追悼のことば
遺児代表追悼のことば
物故役職員名簿
物故役職員を偲ぶ会
回想・遺族会創立のころ(宮城初枝)
夫・野村朝賢の想い出(野村ハツ子)
山城・屋良・金城の三先生と野村朝賢さん(平川信子)
青年部の想い出(仲宗根義尚)
創立五十周年記念式典
記念式典における挨拶・祝辞
会長挨拶
沖縄県知事祝辞
沖縄県議会議長祝辞
日本遺族会長祝辞
遺族大会激励のあいさつ(板垣正)
創立五十周年祝賀会
祝賀会における挨拶・祝辞
会長挨拶
沖縄県保健福祉部次長の祝辞
事業委員会委員長の挨拶
祝賀会スナップ
 
寄稿
今後の遺族会、平和を、大事に(第七代会長・照屋秀)
婦人部活動を振り返る(第十代副会長・新垣曽用)
事務局運営に携わって(第七代事務局長・神谷安盛)
遺族会活動の思い出と所感(第九代副会長・上原清)
遺族会とかかわって四十八ヵ年(第八代会長・座喜味和則)
青年部活動を振りかえって(第十一代副会長・仲宗根義尚)
 
座談会
五十年を顧みて
遅れていた戦没者の処遇
職業補導と授産事業
婦人部のがんばり
くろしお会館の建設
青年部の活動
平和祈願慰霊大行進と遺骨収集
巡拝遺族を迎える会
しづたまの碑
平和学習
慰霊の日の存続
参院選とのかかわり
靖国神社参拝
これからの遺族会
 
年表
 
資料
歴代役員
事務局職員の動向
市町村遺族会歴代役員
表彰者
大会決議
予算・決算・補助金の推移
旗・婦人部旗・青壮年部旗
感謝状
平成一三年度役職員
 
編集後記
参考文献