図書目録ザイ オキナワ キョウカイ ニジュウゴネン ノ アユミ資料番号:000054017

(財)沖縄協会二十五年のあゆみ

サブタイトル
編著者名
沖縄協会 編
出版者
沖縄協会
出版年月
1997年(平成9年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
296p
ISBN
NDC(分類)
061
請求記号
061/O52
保管場所
閉架一般
内容注記
沖縄協会年譜:p246-296
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

”トピックス”沖縄協会二十五年(写真)
 
まえがき(小玉正任)
 
Ⅰ 沖縄協会のあゆみ
平和で豊かな県づくりへ新事業の展開
南方同胞援護会から沖縄協会へ
沖縄の調査・広報活動
県民福祉の増進に協力
沖縄振興開発事業の推進協力
”世界平和の拠点”めざした沖縄平和祈念堂建設
沖縄平和公園建設協会の沿革
沖縄平和祈念堂の建設について
沖縄平和祈念堂開堂と整備拡充・保全
平和祈念事業の推進
資金調達事業
財政問題
天久の土地と財源
事業推進の工夫と努力
 
Ⅱ 資料編
歴代会長・副会長・専務理事一覧
(財)沖縄協会の運営組織概要
(財)沖縄協会運営組織図(平成8年3月31日現在)
(財)沖縄協会役員名簿(平成8年3月31日現在)
(財)沖縄協会役員異動状況一覧
(財)沖縄協会評議員名簿(平成8年3月31日現在)
(財)沖縄協会事務組織図(平成8年3月31日現在) 
(財)沖縄協会事業収支状況一覧(昭和47年~平成8年3月31日)
(財)沖縄平和公園建設協会事業収支状況一覧(昭和48年~平成6年12月1日)
各事業実施一覧
沖縄問題研究会開催・沖縄問題研究シリーズ発行一覧
沖縄研究奨励賞贈呈一覧
沖縄研究奨励賞選考委員会委員名簿(平成8年3月31日現在)
調査研究実施課題一覧
沖縄研究奨励賞選考委員異動一覧
沖縄シマおこし研究交流会議一覧
働きながら学ぶ沖縄青少年援助基金一覧(平成8年3月31日現在)
勉学援助生卒業後の進路一覧(平成1年度~平成7年度)
勉学援助生年度別支給状況一覧(昭和49年10月~平成7年度)
勉学援助沖縄青少年就学課程一覧(昭和49年10月~平成7年度)
勉学援助沖縄青少年勤務地一覧(昭和49年10月~平成7年度)
勉学援助生の出身地一覧(昭和49年10月~平成7年度)
金城芳子基金による助成一覧
沖縄青少年グループ活動助成実施実績一覧
沖縄青少年相談相手名簿(平成8年4月1日現在)
図書贈呈事業実施一覧・沖縄へ図書を贈る運動(昭和49年~昭和61年度)
図書贈呈事業実施一覧・学校図書贈呈事業(平成5年~平成7年度)
図書贈呈事業実施一覧・日本宝くじ補助事業
沖縄平和祈念堂参観実績一覧(昭和53年10月~平成7年度)
沖縄平和祈念堂参観実績一覧・世代別(昭和53年10月~平成8年3月31日現在)
沖縄平和祈念堂参観実績一覧・遺族会、慰霊法要関係
沖縄平和祈念堂参観実績一覧・学校団体別(平和学習)
沖縄平和祈念像建立チャリティー絵画展開催一覧・東京
沖縄平和祈念像建立チャリティー絵画展開催一覧・沖縄
各事業規定・要項
調査広報関係事業助成取扱い要領
沖縄研究奨励賞規則
玉野井芳郎基金設置・運営について
金城芳子基金の設置について
「金城芳子基金」設置運営要項
「金城芳子基金」運営委員会設置要領
沖縄関係団体協力助成実施要領
「沖縄青少年相談相手」の設置について
沖縄青少年相談相手設置要項
沖縄青少年相談相手の委嘱に関する取扱いについて
働きながら学ぶ沖縄青少年援助基金運営要項
働きながら学ぶ沖縄青少年援助事業の事務手続きについて
「心のさとおや」制度について
勉学援助審査委員会要項
沖縄青少年勉学援助審査基準
働きながら学ぶ沖縄青少年援助基金の取扱いについて
沖縄青少年グループ活動助成要領
(財)沖縄協会寄附行為
(財)沖縄協会二十五年年譜

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626