図書目録テイコク ノ エイガ カントク サカネ タズコ資料番号:000053930
「帝国」の映画監督坂根田鶴子
- サブタイトル
- 『開拓の花嫁』・一九四三年・満映
- 編著者名
- 池川 玲子 著
- 出版者
- 吉川弘文館
- 出版年月
- 2011年(平成23年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- viii,273p
- ISBN
- 9784642038027
- NDC(分類)
- 778
- 請求記号
- 778/Sa34
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 参考文献:各章末 年譜あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに
第一章 『開拓の花嫁』への道―坂根田鶴子の前半生
生立ち
映画界へ
『初姿』―初の女性映画監督の誕生
文化映画の世界に
満洲映画協会へ
第二章 『開拓の花嫁』という映画
『開拓の花嫁』に関する情報
『開拓の花嫁』の作品内容
『開拓の花嫁』の作品分析
作品分析からみる『開拓の花嫁』
第三章 満洲移民事業と『開拓の花嫁』
満洲移民事業における「大陸の花嫁」の位置付け
移民地における産育状況
産育環境の改善策
産育施策と『開拓の花嫁』の連関
『開拓の花嫁』における虚実
満洲移民事業との連関からみる『開拓の花嫁』
第四章 満洲移民映画群のなかの『開拓の花嫁』
満洲移民映画の概観
移民劇映画にみる「大陸の花嫁」の表象
移民プロパガンダの中の産育情報
満洲移民映画群から考える『開拓の花嫁』
第五章 『開拓の花嫁』以後―坂根田鶴子の後半生
敗戦後
戦後の二保温映画界と坂根
第六章 坂根田鶴子と満洲
『開拓の花嫁』への道―坂根田鶴子の前半生
『開拓の花嫁』という映画
満洲移民事業と『開拓の花嫁』
満洲移民映画群のなかの『開拓の花嫁』
『開拓の花嫁』以後―坂根田鶴子の後半生
『開拓の花嫁』が問いかけるもの
あとがき
坂根田鶴子年譜
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

