図書目録マンシュウ テイコク資料番号:000053863

満州帝国 3

サブタイトル
文春文庫
編著者名
児島 襄 著
出版者
文藝春秋
出版年月
1983年(昭和58年)3月
大きさ(縦×横)cm
16×
ページ
359p
ISBN
4167141159
NDC(分類)
222.5
請求記号
222/Ko98/3
保管場所
閉架一般
内容注記
主要参考文献:p355-359
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

ソ連軍の足音
「忘八」と「忠誠」
満州防衛の欠陥
通化デルタ地帯
皇帝溥儀の安全対策
ソ連、中立条約をを廃棄
クーリエ金子中佐の死
ソ連軍の足音
最高戦争指導会議
溥儀の異常な仏教熱
恐れと希望
対日戦へのソ連の名分
広田 マリク会談
「対蘇刺激ヲ回避」
ザバイカル方面軍
「国力ノ現状」と「民心ノ動向」
ソ連参戦十日のくりあげ
在満法人の根こそぎ動員
佐藤大使の意見具申
スターリンの真意
「満州の影はうすい」
ポツダム宣言とソ連
全満州防衛会議
ソ連軍戦車集団の東方移動
 
ソ連軍侵攻
原子爆弾と開戦命令
一等兵柳田昌男
国境方面に砲声
帝政ロシアの「汚点」
八月九日午前零時
全国境を突破
開戦後の異様な平穏
意外な大本営指示
予想以上の戦況切迫
皇帝溥儀の運命
 
昭和二十年八月
軍司令を通化へ
二日間で移転完了を
居留民と軍と
「共生共死」を誓う
新京駅の避難列車
混乱する総司令部
「落城」の思い
ソ軍、穆稜河を渡る
「市街戦前夜」の新京
雨の中の避難民
御霊代と軍装の溥儀
新京を立つ宮廷列車
禁衛隊の反乱
 
ポツダム宣言受諾
敗北の戦争哲学
ポツダム宣言受諾
降伏の詔勅をうける
満人兵士の反乱
日本降伏と満州の壊滅
切迫と不安
満州国の處置
 
皇帝溥儀の退位
最後の作戦会議
溥儀の将来
関東軍の終焉
満州国の死刑執行人
皇帝溥儀退位
前途への不安
 
無主の地にかえる
溥儀を「保護」する
スムーズな停戦交渉
ソ連軍兵士の暴行
敗軍の隊列
〝人狩り〟と〝物狩り〟
あわただしい覇者交替
「通化事件」
国府軍の進駐
王鉄漢満州に帰る
満州に沈む日輪
 
あとがき 主要参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626