図書目録シミン ガ カタル センゴ ノ フッサ資料番号:000053859

市民が語る戦後のふっさ

サブタイトル
昭和三十年代 平和のつどい記録集
編著者名
福生市総務部総務課 編
出版者
福生市
出版年月
2011年(平成23年)3月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
200p
ISBN
NDC(分類)
213.6
請求記号
213.6/F96
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

●平成十九年度「平和のつどい」
中学生が語る戦後のふっさ~平和のつどい記録集を読んで~平成19年8月12日福生市民会館小ホール
感想文発表
「戦争について」(福生一中3年・宮田葵)
「戦後のふっさついて」(福生一中3年・菊地琴羽)
「戦後のふっさの感想」(福生一中3年・堀井遙奈
「戦争と平和」(福生二中2年・櫛田あずさ)
「平和について考えたこと」(福生二中3年・青山智美)
「戦後のふっさを読んで」(福生三中2年・河田美穂)
「戦後のふっさを読んで」(福生三中2年・石川貴絵)
「戦後のふっさを読んで」(福生三中3年・原萌子)
企画委員との語り合い(企画委員・山崎茂男/坂本丁次/青柳福治/原嶋卓美)
 
●平成二十年度「平和のつどい」
市民が語る戦後のふっさ(昭和三十年代)
パートI 平成20年8月17日 福生市民会館小ホール
講演
「あこがれの青年団」(石川和夫)
「大人の学習」(野澤久人)
「昭和30年代とは」(新井勝紘)
企画委員との座談会(企画委員・山崎茂男/坂本丁次/青柳福治/原嶋卓美/松坂直人)
 
●平成21年度「平和のつどい」
市民が語る戦後の福生(昭和三十年代)
パートII 平成21年8月16日 福生市民会館小ホール
講演
「華やかな七夕まつり」(坂本丁次)
「グランドで見たスポーツの想い出」(清水勇司)
「陸協と体協との出会い」(齋藤巽)
企画委員との座談会(企画委員・原嶋卓美/石川和夫/松坂直人)
 
●平成22年度「平和のつどい」
市民が語る戦後の福生(昭和三十年代)
パートIII 平成22年8月15日 福生市民会館小ホール
講演
「ある軍人」(榎本令秀)
企画委員との座談会(企画委員・坂本丁次/清水勇司/石川和夫/原嶋卓美/松坂直人)
「昭和を歌う」(ダイナマイト・ミキ)
 
【追録】座談会 市民の戦争体験 昭和57年4月15日 福生珠算学校
司会(新井勝紘)
参加者(青山次男/内田チカ子/尾上道枝/立川愛雄/橋本孝蔵/山崎定子/山崎茂男)
東京空襲日誌
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626