図書目録テイコク セイネン ガッコウ キョウホン資料番号:000053823

帝國青年學校敎本 本科第一學年用

サブタイトル
編著者名
帝國書院編輯部 編著
出版者
帝國書院
出版年月
1935年(昭和10年)5月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
146,42,45,38,39p,図版[1]枚
ISBN
NDC(分類)
379.3
請求記号
379.3/Te24/1
保管場所
閉架一般
内容注記
関西販売所:三宅莊藏書店(大阪)
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

修身公民科(文学博士・田中寛一)
青年と修養
働く者に幸あり
職業
實業家の使命
能率の增進
我が國民の心身
我が國民の獨創力
自負心の缺乏
 
國語科(附漢文入門)(文學士・增田啓策)
天の愛子(徳富蘆花)
富士の大觀(大町桂月)
農人形
五月(三木露風)
雨の趣味(黑田鵬心)
自修文 蛙の論議(芥川龍之介)
生存競争(丘淺次郎)
不斷の努力(八波則吉)
良夜(徳富蘆花)
折たく柴の記抄(新井白石)
わが幼時
小蛇の疵
將軍の涙(櫻井忠溫)
自修文 私の兄弟(黒岩涙香)
田家の翁(明治天皇御製抄)
明治天皇の御製に就いて(芳賀矢一)
學藝(三浦梅園)
日蓮上人(高山樗牛)
附録 漢文入門篇
句例(一)
大日本帝國
〔練習〕
青雲志(張九齢)
物皆到用(島田靑石)
何物最多(中村栗園)
〔練習〕
詩二篇
爾靈山(乃木希典)
大楠公(梁川孟緯)
句例(二)
〔練習〕
瀬戸内海
〔練習〕
五箇條誓文(大日本維新史)
〔練習〕
 
歴史科(日本之部)(文學士・藤原音松)
上古史
神代
神武天皇の創業
皇威の發展
文物の傳來
曽我氏の滅亡
中古史
政治上の改新
奈良時代の文化
平安奠都
藤原氏の擅権 地方の状況
平安時代の文化
源平二氏の興起
院政
平氏の擅権及びその滅亡
 
地理科(帝國之部)(經濟學士・守屋美智雄)
諸論
地方誌
關東地方
奥羽地方
本州中部地方
近畿地方
中國地方
四國地方
 
理科(博物篇)(農學士・田口於莵吉)
自然界
人の食物
植物の生理
水・空氣・日光
バクテリア(細菌)
人體の寄生蟲
傳染病を媒介する昆蟲
植物の病蟲害
林業
有用石材
 
數學科(理學士・高橋仁)
算術篇

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626