図書目録ニホン シンブン キョウカイ シジュウネンシ資料番号:000053795

日本新聞協会四十年史

サブタイトル
編著者名
日本新聞協会 編
出版者
日本新聞協会
出版年月
1986年(昭和61年)11月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
974p,図版[6]p
ISBN
NDC(分類)
070.6
請求記号
070/N71
保管場所
閉架一般
内容注記
新聞年表:p655-963
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一章 昭和五十年代の新聞と社会
復興から安定成長への三十年
成長から安定経済下の競争激化
変化する経済・社会環境と意識
環境の大衆化に対応する紙面の変化
映像文化の台頭と強まるマスコミ批判
技術革新による新聞の質的発展
情報と新聞人の交流による国際理解の推進
新聞事業の中・長期展望と信頼感の高揚
 
第二章 編集・報道活動
論説の動向
新聞倫理
編集活動と紙面傾向
取材・報道上の問題
新聞と法律
新聞用語
 
第三章 新聞経営
厳しさ増す新聞経営
販売正常化への努力
経営
広告
販売正常化への努力
用紙
労務
 
第四章 製作技術
新聞製作
電気通信
 
第五章 通信・放送
電気通信制度
ニューメディアと新聞
放送界の動向
 
第六章 国際関係
新聞協会の国際関係事業
FIEJ(国際新聞発行者会議)
IPI(国際新聞編集者協会)
PFA(アジア新聞財団)
IPTC(国際新聞電気通信評議会)
ユネスコの新情報秩序をめぐる論議
 
第七章 日本新聞協会の組織と活動
昭和五十年代の活動概況
会員・定款・予算・役員・委員会
新聞週間
表彰事業
研究所の設置と活動
研修・講座
資料の収集・保存
広報・出版活動
事務局の機構
 
第八章 関連機関
マスコミ倫理懇談会
日本記者クラブ
日本プレスセンター
 
〔協会の創立四十年を迎えて〕
高度成長から低成長への過度期(広岡知男)
「最後の機会」を受け継いで(渡辺誠毅)
新しい問題と古い問題と(小林與三次)
或る時期の新聞界(西村二郎)
三代の副会長、二度の会長代行(福田利光)
協会の発展とともに歩んだ四十年(江尻進)
事務局長のころ(笠置正明)
創立四十周年を迎えて(山田年栄)
 
〔資料編〕
日本新聞協会会員名簿
日本新聞協会異動一覧
日本新聞協会役員名簿
日本新聞協会役員異動一覧
各種委員会・専門部会・研究会・懇談会とその活動
委員会歴代委員長名簿
日本新聞協会定款改正一覧
日本新聞協会事務局機構改編一覧
日本新聞協会在籍者一覧
新聞週間代表標語一覧
新聞大会決議一覧
日本新聞協会の見解・方針・申し合わせ等
 
新聞年表(一般重要事項対照)
重要事項索引
題字・扉文字(日本新聞協会会長・小林與三次)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626