図書目録トシ ノ クラシ ノ ミンゾクガク資料番号:000053736
都市の暮らしの民俗学 1
- サブタイトル
- 都市とふるさと
- 編著者名
- 新谷 尚紀 編/岩本 通弥 編
- 出版者
- 吉川弘文館
- 出版年月
- 2006年(平成18年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- ix,252,5p
- ISBN
- 9784642079648
- NDC(分類)
- 384
- 請求記号
- 384/Sh69/1
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 参考文献:p243-252
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
刊行にあたって
都市憧憬とフォークロリズム 総説(岩本通弥)
昭和レトロと懐かしさ
「懐かしさ」に潜む魔力
故郷が消え、ふるさとが創られる―戦後日本の都市と地方―
都市憧憬から帰去来情緒へ―近代日本の都市と地方―
メディアと地方 暮らし、思想、情報の画一化(小川明子)
支配網としてのメディア
文化産業の発展とマス・コミュニケーションの胎動
ファシズムの台頭―一九二五~四五年―
有名性の生成と蓄積―テレビネットワークと東京―
ローカルとスタンダード
地方都市の近代 軍部・学都と仙台(佐藤雅也)
城下町から近代都市へ
「軍部」と暮らし
「学都」と「杜の都」の暮らし
「杜の都」と観光化
むらの生活革命 暮らしの都市化(富田祥之亮)
農山漁村の新たな動き
生活改善活動が果たした役割
戦後の生活改善運動
農山漁村の生活革命
県人会と同郷団体(松崎憲三)
県人会をめぐって
同郷団体の動向
職業、学業と故郷
田園憧憬と農(安室知)
田園へのあこがれ
園芸(観賞)の志向―田園の内部化①―
前栽畑(食)の志向―田園の内部化②―
愛でる田園、食す田園―田園内部化の二方向―
行楽からふるさと観光へ(森田真也)
観光の誕生
都市生活者の行楽
「ふるさと」をテーマにした観光
交錯するまなざし
都市民の信心 新巡礼ブーム(門田岳久)
巡礼ツアーは観光か信仰か
モダニティの中の四国遍路
ツアーにおける欲求充足システム
産業と宗教
参考文献
索引
執筆者紹介
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

