図書目録シャシン ト エ デ ミル キタチョウセン ゲンダイシ資料番号:000053716

写真と絵で見る北朝鮮現代史

サブタイトル
Modern history of N. Korea
編著者名
金 聖甫 著/奇 光舒 著/李 信澈 著/韓 興鉄 訳
出版者
コモンズ
出版年月
2010年(平成22年)12月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
289p
ISBN
9784861870750
NDC(分類)
221.07
請求記号
221/Ki41
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
監訳・解説:李泳采 参考文献:標題紙裏 北朝鮮年表:p276 年表:各章冒頭
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

朝鮮民主主義人民共和国は東アジア平和共同体の構成員です●日本語版によせて(金聖甫/奇光舒/李信澈)
 
第1章 ◆1945~1948 朝鮮民主主義人民共和国の建国
建国の中心になった人民委員会
帰ってきた共産主義者たち
変化の風を呼んだ土地改革
対立、交渉、として2つの政府
社会主義改革の始まり
 
第2章 ◆1949~1953 残酷な戦争と民族の悲劇
平和と戦争の分かれ道
1950/06/25
死の大地、傷だらけの休戦
変化する権力構造
戦争と社会主義の生活様式
 
第3章 ◆1953~1960 廃墟から立ち上がる社会主義
廃墟の地に社会主義を建設する
土地も工場も集団所有に
金日成の権力に挑戦する
千里馬に乗った勢いで
首都平壌の再建と戦後復興期の文化
 
第4章 ◆1961~1970 主体思想の時代
人民の情熱を基盤に発展を模索する
自主路線の選択と主体思想の誕生
あらゆるものを首領中心に
荒波のなかの南北関係と米朝関係
全面的な社会主義建設期の社会文化
 
第5章 ◆1970~1990 姿が露わになった「ウリ式」社会主義
首領が治める社会
後継者に至る道
限界にぶつかった自力更生の夢
虚飾と対決で染められた南北関係
集団主義生活様式と文化
 
第6章 ◆1991~ 危機の北朝鮮の新しい選択
社会主義諸国の崩壊と北朝鮮
新しい首領の登場
南と北、葛藤と和解の変奏曲
孤立を克服するための岐路に立つ北朝鮮
主体的生活の強化なのか変化なのか
 
北朝鮮年表(2003年以降)
 
北朝鮮基礎データ
 
北朝鮮現代史研究の傑作●監訳者解説(李泳采)
 
索引

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626