図書目録アル センボツシャ メイボ ガ カタル モノ資料番号:000053471
ある『戦没者名簿』が語るもの
- サブタイトル
- マイブックレット;No.15 『長野県南佐久郡戦没英霊芳名録』(昭和29年)を例に
- 編著者名
- 井出 亀三郎 著
- 出版者
- 本の泉社
- 出版年月
- 2010年(平成22年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 125p
- ISBN
- 9784780704679
- NDC(分類)
- 369.37
- 請求記号
- 369.37/I19
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 「私の終戦記念日」の続編
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに―全郡規模戦没者の「紙碑」的存在としての意義
第1章 『名簿』再構成(配列替え)の視点
町村別戦没人員、重複者、欠落者などについて
「戦没年月日」「場所」「死亡区分」などの問題箇所の処理
陸海軍別、軍人軍属別区分の処理方法と所属人員
第2章 昭和初年までの戦没状況:一三三名(陸軍一二八、海軍五)
第3章 アジア・太平洋戦争期の戦没状況:二三四四名
戦没者の概観
戦没の内面分析の手法
第4章 戦線別:二三四四名(陸兵一八一四、海兵五三〇)名の戦没状況
「満州」地域・戦線:一二七名(陸兵)の状況
中国戦線:三二〇(陸兵三一七、海兵三)名の状況
ビルマ、インド、雲南戦線:一六〇名(陸兵)の状況
ソロモン、ビルマ、ニューギニア戦線:三〇三名の状況
南洋群島・中部太平洋、硫黄島、沖縄、千島等北方戦線:三四五名の状況
フィリピン、モルッカ、ボルネオ戦線:四五三名の状況
太平洋、南・東シナ海、台湾・本土近海戦線:一六〇名の状況
印度支那半島、東インド諸島、外地、ソ連、本土内:一六〇名の状況
内地、没地不詳その他:二一九名の状況
第5章 戦没をめぐる幾つかの問題
戦没地確定の三要件の精度、確度について
戦没先の国名などの扱いについて
「死亡区分」―戦死、戦傷死、戦病死などを巡って
金鵄勲章について
女性の戦没者について
非軍人・軍属の「戦没者」について
「遺家族」について
第6章 戦争責任と戦後責任
むすび
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626