戦後発達障害児教育実践史
序章 本書について
著述と編集の意図
著述・編集の方法について
本書の構成
第1部 戦前期から戦後期への教育実践の接続
戦前期の発達障害児教育実践の特質
劣等児等の特別教育の成立
北海道の特別教育実践の特質
現代発達障害児等の特別教育実践への視座
新開拓北海道における教育開発の胎動
北海道綜合開發計画と新教育構想
北海道議会教育常任委員会と「教育立道体制」構想
「新制大学設置期成会結成趣意書」と特殊教育
教育委員会発足と初等中等教育体制へ
新制北海道大学教育学部の創設
占領期の教育職員再教育講習会等における「特殊教育関係講座」の講義・協議内容の特質
第2部 発達障害児教育の成立と展開
北海道の特殊教育行政施策の変遷
教育行政方針,学校教育指導の重点等と特殊教育施策
発達障害児等の実態と就学対策
教育財政
教育課程行政
現職教育及び教員養成
北大教育学部特殊教育講座の成立と役割
特殊教育講座の成立と変遷
特殊教育講座の活動とその役割
特殊教育研究団体の発足と活動
北海道特殊教育研究会
北海道精神遅滞児教育連盟
北海道教職員組合教研集会「特殊教育部会」
全国障害者問題研究会北海道支部
北海道情緒生涯教育研究会
北海道精神薄弱養護学校教育研究協議会
第3部 発達障害児の教育実践
教育実践の概要
特殊学級及び養護学校の成立と発展
児童・生徒の就学実態と進路等の推移
教育課程とその教育実践の変遷
特別学級形態形成期の教育課題と実践
「北海道教育研究大会特殊教育部会」初期の研究報告から
普通学級における特異児童等への教育
特殊学級の成立と教育実践展開
小学校特別学級の教育実践
中学校特別学級の教育実践
北海道学芸大学付属札幌小学校・札幌中学校「ふじのめ学級」の教育
養護学校の成立と教育実践の展開
札幌報恩学園養護学校の教育
北海道札幌養護学校の教育
北海道白樺養護学校の後期中等教育
北海道稚内養護学校の教育
北海道美唄養護学校の教育
精神薄弱児施設入所児の教育実践
自閉症などの情緒障害児の教育実践
第4部 関連史資料等
戦後北海道発達障害児教育文献目録(1945年~1980年)と解題
主な関係諸団体
北海道精神薄弱児育成会
北海道精神薄弱者職親連合会
北海道特殊学校長会
北海道特殊教育研究連盟
北海道特殊学級設置学校長協会
戦後北海道における発達障害児教育実践年誌(1945年10月から1980年3月まで)
人名索引
あとがき