図書目録コエ ナキ コエ資料番号:000053425

声なきこえ

サブタイトル
編著者名
佐世保空襲を語り継ぐ会 編
出版者
[佐世保空襲を語り継ぐ会]
出版年月
1975年(昭和50年)11月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
116p
ISBN
NDC(分類)
210.75
請求記号
916/Sa81
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

刊行のことば
 
第一章 御霊よ安かれ
回向文(宗連会長・草津宣浩)
式典写真集
犠牲者氏名録
慰霊のことば(市民代表・辻一三)
慰霊のことば(主催者代表・山口淳二)
遺族代表挨拶(山下末雄)
主催者挨拶(徳永辰雄)
法話「平和について」(三末篤美)
法話「三十年のなかで」(茨木兆輝)
慰霊祭こぼればなし(新貝武史)
 
第二章 声なきこえ
夜あけ(中村良次)
声なき声(岩村秀雄)
補償を考える(日高貞信)
大いなる傷あと(豆田ヱス)
母よ弟よ妹よ(東原勇)
慰霊日の建立を(徳永勝)
死にせまられたわが子たち(石川チエ子)
遂に不明の叔父(鍋島利雄)
悲しみのどん底で(禰屋宇美代)
母を焼いて(西浦かすみ)
空襲と我が家(山本春木)
戦争の傷口は深かった(鍬取淓次)
空襲の思い出(塚本光子)
あずきが焦げる(福江正人)
職場に殉じた若きいのち(電々公社秘蔵文書より)
早急な援護措置を(丸田テル)
白菊(小松テル)
遺族会の結成を(林徳一)
被災処理報告「罹災記」(林茂)
悪夢の一夜(有森信隆)
寄稿をまとめて(藤原幸子)
佐世保空襲と平和教育(松永将)
血を吸って生きているのは誰か(藤原辰雄)
戦死・原爆死・戦災死(近藤嘉昭)
ひとつぶの種(徳永辰雄)
弁論大会記録「火の雨を読んで」(鴨川善嗣)
弁論大会記録「火の雨を読んで考える」(佐藤あや子)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626