図書目録ヤグルマソウ ヒトミ ニ ユレテ資料番号:000053413

矢車草ひとみに揺れて

サブタイトル
空襲を語り継ぐ
編著者名
金野 紀世子 著
出版者
東方出版
出版年月
1987年(昭和62年)8月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
232p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/Ko75
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一章 娘時代・私の戦争体験
大阪港大突堤の惨状を思う
旧制高女時代
大阪市港湾部公舎の生活
日華事変勃発の頃
忘れられない言葉
二十八歳の戦死
リンゴの思い出
太平洋戦争勃発
大阪陸軍兵器補給廠の筆生となって
動員学徒たちのこと
千船橋爆撃
大阪大空襲
六月一日の夜
河内長野駅の機銃掃射
荒むしろ
従兄の戦死
戦争が終わって
三味線うどん
 
第二章 結婚・岩手の生活
逆境とのたたかい
「道の上の姉御」と呼ばれて
もう一人の大阪から来たお嫁さん
里帰り
吹雪の夜の思い出
長女の大病
子供の涙
三人の子供の母となって
「お弁当袋作りつつ」
戦友
女どうし
父の病気、そして死
 
第三章 出会い・大阪大空襲の体験を語る会
食堂開始
再会
扇子の思い出
「大阪大空襲の体験を語る会」の始まり
一通の封書
崇禅寺様との出会い
小母ちゃんパワー
同志
素晴らしい人達
強力なパートナーを得て
六冊の『大阪大空襲体験記』
動員学徒の遺族た達
体験画を描く
思わぬ対面
天国に逝った子供
長柄橋の供養
旧国鉄京橋駅長の証言
戦争資料室開設の嘆願書
写経との出合い
無償の支援
あの日のネギ
画集の刊行と全国連絡会議大阪大会の実現
最前線の戦争体験を聞く会
二人の男性
戦時防火用水池の調査
防空壕のその後
私がもらった慰問文
浪速神社で出会った二少女
恩人の死
 
第四章 作品抄
ひろしま
動員学徒たちと共に
タラワ島守備隊員の遺族
 
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626