図書目録ハナ モ ツボミ ノ資料番号:000053377

花もつぼみの

サブタイトル
相模海軍工厰勤労動員学徒の回顧録
編著者名
飯田 十郎 編
出版者
相厰学友会事務局
出版年月
1989年(平成1年)11月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
182p,図版[10]p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/I26
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

校歌(湘南、日川、豆陽中学・平塚、伊東高女)
写真
序(三沢泰明)
解説 相模海軍工廠の沿革(編集部)
 
〈豆陽中学校篇〉
はじめに
石垣日記・内藤父子往復書簡抜粋 昭和十九年度 昭和二十年度
相模海軍工廠と私(村野徹)
寒川の思い出(鈴木康之亮)
雨がやんだら(堤恭一)
思い出すこと、忘れ得ぬ人(中田和夫)
神様、佛様(菊地寛)
爆弾組立て工場の思い出(桑原敬)
食足らずして礼節を欠く(小泉武雄)
落穂拾い(飯田十郎)
入廠者名簿
 
〈日川中学校篇〉
紅の血は燃ゆる(金子文男)
遺書(上野欽三)
歌集―思い出の相廠にて(飯島武則)
学徒動員の歌(島村利男)
学徒動員の回顧録(青柳知典)
相模海軍工廠学徒動員時代の思い出(磯川八郎)
風のいたずら(武田栄勇)
工場の仕事振り(向山光敏)
悪童三態(秋山隆)
空襲の中の楽しい一コマ(丸山牧男)
第二工場の青春(風間美和)
学徒動員から予科練(岩間冨文)
相模海軍工廠製〈特薬〉実地体験記(倉知廣)
勤労動員と私(古明地義勇)
日中生、O大尉をまだ識らず(小林昭二)
あの日、あのとき(勝村六郎)
寒川奇遇譚(古屋秀文)
追憶の寒川動員と或る提言、幻想詩(窪川五郎)
相廠学徒動員をふりかえって(佐藤喜明)
入廠者名簿
 
〈湘南中学校篇〉
絶対に勝つ!(小西一郎)
恒久の平和を願って(河内山明)
鉄工所での仕事(杉山紀一郎)
学徒動員の回顧(石渡明好)
第二火工部設計係(井上保次)
学徒動員―毒ガス工場の思い出(石原寿)
無題(迫哲夫)
相模海軍工廠の思い出(児島瑞夫)
ああ懐かしい古い顔(松本兵太)
金子廠長会見記(楠田進)
入廠者名簿
 
〈伊東高等女学校篇〉
昔のこと(付添教員・飯泉六郎)
碧空(榊茂子)
戦いの日々(佐野のり子)
相廠学徒動員回顧(諸星法子)
無題(吉野喜代子)
父と浪曲と私(故藤田寿美子)
思い出の寒川を訪れて(三枝るり子)
それでも懐かしい動員の日々(山田泰子)
入廠者名簿
 
〈平塚高等女学校編〉
合作「をみなの貞節(みさを)みがかなむ」((参加者)内田晶子、篠塚律子、杉島照子、杉山勝子、鈴木和子、瀬高妙子、山口幸子、山田美和子)
思い出すままに(宮本弘子)
相廠学徒動員のころ(蒲田順子)
相廠春秋(高田和子)
昭和二十年七月十六日(山口幸子)
一つ思い出す事は(小杉フミ子)
つらくて懐しい思い出(鈴木静江)
雑感(乾弘子)
学徒の日記(藤井黎子)
入廠者名簿
 
〈学校挺身隊篇〉
はじめに
「青春の一頁」(県立横浜第一高女挺身隊・壬生川芳江)
「教班長の思い出」(甲府高女挺身隊・油井照子)
「思い出の糸を手操って」(甲府高女挺身隊・根津静子)
「懐かしい思い出」(都留高女挺身隊・高山きん子)
「思い出」(御所見高女挺身隊・川辺富美恵)
「昭和十九年三月―昭和二十年八月十五日」(厚木高女挺身隊・菊地眞知子/神奈川県立上溝高女挺身隊・入沢登美子)
「相廠の思い出」(平塚市立高女挺身隊・安江知子)
「相廠学徒動員回顧」(平塚市立高女挺身隊・馬場辰子)
「相廠の思い出」(伊東高女挺身隊・小山照代)
(各入廠者名簿を含めて)
 
〈三年生動員組篇〉
はじめに
「海軍工廠学徒動員の思い出」(相洋中学三年生伊東線グループ・関野俊二)
「相模海軍工廠動員時代の思い出」(御所見高女三年生組・丸太満江)
(各入廠者名簿を含む)
 
相廠学友会成立経過私記(飯田十郎)
全執筆者氏名・住所・電話番号録
当時よく唱われた軍歌・歌謡曲
(余談)栗原工長のこと
(余談)毒ガス患者はどうなったろう?
(追加)湘中 伊東完吾日記より抜粋
(おしらせ)相廠記念碑

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626