図書目録ワスレマイ ヌマズ ダイクウシュウ資料番号:000053334

忘れまい沼津大空襲 第3集

サブタイトル
編著者名
沼津大空襲を綴る会 編集
出版者
沼津大空襲を綴る会
出版年月
1984年(昭和59年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
113p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/N99/3
保管場所
閉架一般
内容注記
沼津空襲年表:巻頭
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

発刊によせて(沼津市長・庄司辰雄)
資料
戦災被爆地図
発刊のことば(沼津大空襲を綴る会代表・高野八重)
沼津空襲年表
沼津市戦災被害状況調
山王台の空襲・防空壕へ直撃をうけた話(座談会・岡山ハツ江外3人)
防空監視隊の姉の死(増田澄江)
二人の娘と私と西島の水門に(増田くら)
病没した夫のかた身のカメラを前に(影山まつ)
うちの電話はB29と同じ番号(植松ふさ子)
沼津大空襲とその前夜(山川忠澄)
空襲にとりつかれた男(平野正勝)
獅子浜の空襲を語る(座談会・木村教吉外9人)
橋の下に逃げて(稲葉せつ)
方丈さんは町内の人と過去帳を 私は先手観音を(佐久間千江子)
鋸(出口久枝)
「ぶざまな」十六夜(渡辺光吉)
忘れられぬ一夜(私の沼津大空襲)(名波良夫)
沼津空襲遭遇顛末記(渡辺卯生)
焼夷弾に追われ西へ西へと逃げた夜(荒木はる)
菊地ひでさんのこと(石川貴子)
子供のひたいに、私の腕に、家内の足に、焼夷弾が(富川次哉)
忘れ得ぬあの頃のこと(清友好)
空襲体験と平和に生きる幸せを願って(野田敏子)
沼津空襲後日談(大木武雄)
編集を終わって
執筆者一覧

他機関データベースへのリンク

国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/pid/12284094

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626