元陸軍次官柴山兼四郎中将自叙伝
- サブタイトル
- 郷土の先覚者
- 編著者名
- 柴山 兼四郎 [著]/赤城 毅彦 編/潮田 良一郎 編
- 出版者
- 赤城左知子
- 出版年月
- 2010年(平成22年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 313p
- ISBN
- NDC(分類)
- 289.1
- 請求記号
- 289/Sh19
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 年譜あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
口絵
発刊によせて(発行者 編集長妻・赤城左知子
序文(編集長・赤城毅彦)
凡例・主な参考文献
第一部 自叙伝
回想録
回想録 自序
少年時代―明治二十二年~三十五年
青年時代―明治三十五年~四十二年
宇都宮輜重兵第十四大隊配属時代―明治四十二年~大正十二年
参謀本部勤務(その一)―大正十二年~十四年
第二部(情報)六課支那班時代
大陸勤務(その一)―大正十四年~昭和三年
大陸勤務(その二)―昭和三年~六年
参謀本部勤務(その二)―昭和六年から八年
要地誌班支那班長時代
大陸勤務(その三)―昭和八年~九年
北京武官時代
参謀本部勤務(その三)―昭和九年~十年
欧州視察旅行
久留米輜重兵第十八連隊長時代―昭和十年~十二年
陸軍省軍務課長時代―昭和十二年~十三年
大陸勤務(その四)―昭和十三年~十五年
輜重兵学校長・輜重兵監時代―昭和十五年~十七年
大陸勤務(その五)―昭和十七年~十九年
陸軍次官時代―昭和十九年~二十年
極東国際軍事裁判―戦後
論文・講演
「満蒙は支那本来の領土に非ず」(概要)
「満州事変に関する感想」(概要)
「最近の満州事情に就いて」(概要)
「満州国軍事講座」(概要)
獄中日誌
戦犯監獄上海
余録獄中雑記
東京裁判証言
宣誓口供書―梅津美治郎大将の弁護
宣誓口供書―土肥原賢二大将の弁護
第二部 思い出
松永参郎宛「書簡」(夫人・柴山珖子)
父の思い出(次男・柴山二郎)
柴山兼四郎中将の故郷について(柴山兼四郎実家・柴山兼光)
柴山兼四郎君(永田直武/増井基/塩川静)
軍恩復活に尽せし盟友の偉大さを偲ぶ(駒井吾一)
敬仰 柴山兼四郎閣下(松永参郎)
第三部 関係資料
「小磯国昭」上『歴代総理大臣伝記叢書』三〇(抄)
秦郁彦『日本陸海軍総合事典』(抄)
『日本外交文書』二編(抄)
「書簡」梅津美治郎大将より柴山少将宛
梅津美治郎『宣誓口供書』
『現代史資料』一二「日中戦争」四(抄)
河辺虎四郎『河辺虎四郎回想録』(抄)
『最後の参謀総長梅津美治郎』(抄)
上法快男『陸軍省軍務局史』下 昭和編(抄)
額田坦『陸軍省人事局長の回想』(抄)
風見章『風見章日記・関係資料』(抄)
「小磯国昭」下『歴代総理大臣伝記叢書』三(抄)
松前重義「二等兵記・付記召集事件の背景」『松前重義著作集』三(抄)
付録資料 柴山兼四郎年譜
あとがき(編者・潮田良一郎)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626