図書目録クスヤマ マサオ ノ センチュウ センゴ ニッキ資料番号:000053297
楠山正雄の戦中・戦後日記 追補
- サブタイトル
- 文芸の志明治・大正と磨き昭和に結ぶ
- 編著者名
- 楠山 正雄 著/楠山 三香男 編
- 出版者
- 冨山房
- 出版年月
- 2010年(平成22年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 399p,図版[2]p
- ISBN
- 9784572007766
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/Ku94/2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 楠山正雄著作目録:p[331]-395
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに
1 日記(昭和十四年十月~十七年八月 二十四年四月~六月)
昭和十四年(一九三九)
解説
昭和十五年(一九四〇)
解説
昭和一六年(一九四一)
解説
昭和十七年(一九四二)
解説
昭和二十四年(一九四九)
解説
2 冨山房で三十四年―多彩な仕事
3 文箱から
序説 日本の童話(「巨人版・日本童話寶玉集」昭和十三年十二月)
二千六百年か一九四〇年か(「早稲田演劇協會第四十六號」昭和十五年一月)
助六襍考(「形成」昭和十五年五月號)
序説 日本の神話と英雄譚I(「天の浮橋」昭和十七年六月)
序説 日本の神話と英雄譚II(「夢殿」昭和十七年六月)
序説 日本の神話と英雄譚III(「源平武士・上」昭和十八年五月)
池田大伍君(「國民演劇」昭和十七年二月號)
演劇の廃墟に立つ(「演劇界」昭和二十年九・拾月合併號)
序話 ギリシァ=ローマ神話の話(「アポロンの竪琴」昭和二十四年八月)
須磨子 晶子 一葉(「幕間」昭和二十五年一月号)
4 編年史・楠山正雄の六十六年
5 楠山正雄著作目録
単著・共著収載作品・編集刊行物
雑誌・新聞等の掲載作品
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626