図書目録ベンゴシ フセ タツジ オ カタル資料番号:000053257
弁護士布施辰治を語る
- サブタイトル
- 韓国併合100年に際して
- 編著者名
- ドキュメンタリー映画「弁護士布施辰治」製作委員会 編
- 出版者
- 日本評論社サービスセンター
- 出版年月
- 2010年(平成22年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- iv,65p
- ISBN
- 9784535517929
- NDC(分類)
- 289.1
- 請求記号
- 289/F96
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 布施辰治という人とその業績:p52-56
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
一九四一年一二月六日に開始されたソ連軍の反撃
東部戦域一九四一年一二月五日から一九四二年四月末
はじめに
1 布施辰治を語る今日的意義(元日弁連会長・阿部三郎)
2 布施辰治を語る
布施辰治先生に学ぶ(明治大学学長・納谷廣美)
在日韓国人と布施辰治(ヌッポンフォーラム理事長・梁東準)
弁護士 布施辰治(前自由法曹団団長・松井繁明)
布施辰治と石巻(石巻市長・亀山紘)
人権と布施辰治(日本国民救援会会長・鈴木亜英)
憲法と布施辰治(名古屋市大名誉教授・森正)
顕彰運動のこれまでと、これからと(弁護士・庄司捷彦)
これからの法律家と布施辰治(伊藤塾塾長・伊藤真)
渋谷定輔と布施辰治(元渋谷定輔文庫資料整理員・本多明美)
戦争・自死・死刑(布施辰治の孫・大石進)
3 布施辰治という人とその業績
4 映画「弁護士 布施辰治」
〈監督からのメッセージ〉
映画「弁護士 布施辰治」の監督にあたって(池田博穂)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626