国防と航空
- サブタイトル
- 笹川良一と東京裁判;別巻 国粋大衆党時代
- 編著者名
- 伊藤 隆 編
- 出版者
- 中央公論新社
- 出版年月
- 2010年(平成22年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 561p,図版[4]p
- ISBN
- 9784120041211
- NDC(分類)
- 289.1
- 請求記号
- 289/I89
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 索引:p549-561
- 昭和館デジタルアーカイブ
解説(伊藤隆)
I 国粋大衆党① 昭和四~八年
(一)笹川良一の経歴と国粋大衆党総裁となる迄の経緯
笹川春二「創刊満七周年を迎へて」
国粋大衆党発会式
党史[①昭和六年三月十日~十六日]
党史[②昭和六年三月二十三日~九月二十一日]
宇垣大将と亡国的軍縮排撃聯盟
党史[③昭和六年九月二十七日~十一月一二日]
党史[④昭和六年十一月十三日~十二月一日]
国粋大衆党ノ動靜ニ関スル件
党史[⑤昭和六年十二月五日~二十六日]
昭和七年 国粋大衆党
党史[⑥昭和七年一月四日~二十日]
多数の慰問品を携へて―笹川総裁一行の渡満
満蒙各地を歴訪し、国粋大衆党の慰問使一行帰る
若き執政と新国家を語る
早くも満蒙の地に跳梁する利権屋を排撃せよ
国粋大衆党の上海慰問
国粋大衆党の笹川総裁来る
国粋大衆党一行、上海歴訪
川崎潮花「戦火に衂られし上海を訪れて」
(四)明糖脱税事件の摘発
明らかに背任と高橋蔵相らを告発す
咄聖代の醜悪怪事件―明糖脱税問題の真相を飽迄追究せよ
発刊の辞
総務諸君になした笹川総裁の訓話
国粋大衆党 主義・綱領、党則、役員
国粋大衆党員の軍属戦死者遺骨、小荷物輸送抗議の件
忠勇なる戦死者の遺骨を小荷物扱ひ
明糖脱税事件の五委員へ進言書
笹川良一 「浄化運動の第一声―昭和聖代の御代に」
笹川良一「明糖の脱税処罰を政治的に解決せんとする大蔵当局の暗躍は?」
社説「我九千万国民は松岡全権の健闘に報ひよ」
乱臣賊子を子に持つ一木内大臣の不臣
昭和八年 国粋大衆党
脱税摘発経路と脱税暴露の真相
笹川総裁のコンミユニケ
笹川良一「党創立二周年を迎ひて」
笹川良一「五・一五事件に対する大阪朝日の非国民的愚論」
五一五事件被告人の減刑嘆願書
山本検察官に警告書―国粋大衆党から
昭和十年軍縮対策同盟主催、軍縮対策国民大会並大講演会
国粋大衆党関東本部結成
II 国粋義勇飛行隊と盾津飛行場 昭和七~十六年
(三)国粋義勇飛行隊の創設の理由と目的
国粋義勇飛行隊創立
国粋航空聯盟、近く発会式
国粋航空聯盟の飛躍
池崎忠孝「日本の防空に就いて」
国粋航空聯盟の進展
空の国民軍、雄々しく誕生
一人一艦主義は国粋航空聯盟の精神
忘るな九月一八日―空から慰霊祭に
飛行場建設
大阪の東郊に大飛行場設置
流石は住友、ぽんと十万円
空の護りは完璧―笹川総裁と勝本氏が陸軍へ飛行場献納
大阪陸軍飛行場寄附ニ関スル件
大阪防空飛行場竣工式祝辞
感謝の贈金
大満足の床下逓相
東久邇師団長宮殿下御台臨の下に
北野中学生三百余名の見学
海軍省「昭和十一年度阪神防空演習飛行機協力要領」
趣意
笹川良一宛井上長一書簡
「阪神航空協会」愈よ今秋に誕生
笹川良一宛米内光政書簡
国粋義勇飛行隊、きのふ初飛行
「盾津陸軍飛行場敷地及建物無償使用許可に関する件」留守第四師団経理部
国粋義勇飛行隊、けふ愈よ解散
笹川総裁に陸相から表彰状
III 国粋大衆党② 昭和九~一三年
昭和九年 国粋大衆党
昭和十年 国粋大衆党
美濃部博士の天皇機関説を駁す
挺身隊臨時総会
三・二三事件の藤、菊池両君、接見禁止解除
売国示威メーデーの行列に暴れ込む挺身隊員
笹川良一「暴力団狩りに臨み、党員諸君に告ぐ」
エチオピア問題懇談会
関東本部臨時総会
「思想検事、社会を悪化す」松谷弁護士の論鋒鋭し―一木事件公判
三・二三事件判決
(五)打閣運動と幹部の入獄
本部臨時職制―更に勇躍邁進せん
笹川国粋大衆党総裁、拘引状を発せらる
笹川国粋大衆党総裁、遂に今夕収容―けさ帰阪、府刑事課に出頭、恐喝の嫌疑濃厚
笹川大衆党総裁ら十氏起訴さる
国粋大衆党を解散―笹川総裁決意
昭和十二年 国粋大衆党
笹川良一宛新田賛平書簡
笹川良一宛高田忠志書簡
「情報委員会七・二三 情報第三号」内務情報
昭和十三年 国粋大衆党
外務省情報部への報告
IV 投獄・裁判 昭和十年~十六年
聴取書 鈴木梅四郎
聴取書 斉田武三郎
聴取書 笹川良一
聴取書 西久保為治郎
聴取書 笹川良一
聴取書 藤原常吉
訊問調書 笹川良一
第九回訊問調書 西久保為治郎
第二回訊問調書 笹川良一
証人訊問調書 木村教俊
第九回訊問調書 笹川良一
第五回訊問調書 板倉弥三郎
笹川輝宛笹川良一書簡
予審終結決定 笹川良一他
予審終結決定の通知に接し、笹川良一より上席予審判事小林明伝氏に送りたる電報並に書簡
笹川氏に六年求刑
笹川総裁はじめ七氏とも無罪
無罪の笹川氏らに検事控訴
笹川国粋大衆党総裁らの控訴公判
笹川氏らの控訴第二回公判
笹川総裁控訴第四回公判
笹川総裁ら第五回控訴公判
笹川良一「裁判長宛上申書草稿」
笹川氏らの続行公判
笹川氏らに求刑
無罪を強調―笹川氏らの弁論
無罪を主張―国粋大衆党公判
笹川氏ら控訴弁論
笹川総裁公判―弁論全部終わる
笹川氏に二年六月の判決
判決書
笹川氏ら、事件原判決を破毀
笹川総裁ら無罪
V 独伊訪問飛行 昭和十三年~十五年
独伊訪問飛行とその目的
欧州旅行
独伊訪問御支援ニ関スル御願
笹川良一 「飛行機払下願」
笹川良一宛阪本愛二郎書簡
笹川良一宛ワ[和田]電報
笹川良一宛阪本愛二郎書簡
笹川良一宛阪本愛二郎書簡
笹川良一宛三浦虎之助書簡
笹川良一宛杉浦応書簡
笹川良一宛阪本愛二郎書簡
笹川良一宛山口正書簡
笹川良一「挨拶状」
三菱双発機ノ欧州向け飛行ハ実施スル筈ナリヤ
日独伊親善飛行延期ノ件
大日本航空欧亜課長「日泰間定期航空開始ニ関スル意見」
笹川良一宛イシカワ[石川祥一]電報
日泰航空協定成る―「大和号」訪問を機に調印
翼にお土産のせて―大和号あす出発
畑俊六陸軍大臣、日本国粋大衆党首笹川良一氏ニ伊國陸軍大臣宛「メッセーヂ」託送ノ件
貸切国外飛行申込ノ件
笹川良一「許可願」
昭和十四年 国粋大衆党
偽りなき日本の友―笹川氏らム首相と会見
ローマから笹川氏母堂と電話交換、大もての羽織袴
大和号バンコック着―ム首相を語る笹川大衆党総裁
大和号還る
笹川氏帰阪す
「大和号」歓迎会
中川健蔵「訪伊飛行関係経費負担額並ニ弊社支払勘定清算ニ関スル件」
笹川良一「飛行機で行ったドイツ、イタリヤの土産話」
VI 国粋大衆党③・国粋同盟 昭和十四~二十年
昭和十五年 国粋大衆党
国粋大衆党の決意
笹川大衆党総裁、四国講演へ出発
笹川総裁、仏大使に厳重抗議
ヒ総統へ護符
騒ぐ豊中、市政機関も停止―予算どころか、首脳部総辞職
『国粋号』で満支へ
国粋号慰問飛行
昭和十六年 国粋大衆党
国粋大衆党の動向
笹川総裁、けふ南洋へ出発
南洋をもつと研究せよ―帰来の笹川氏談
笹川良一「南洋諸島より還りて」
国粋大衆党親衛隊結成
国粋大衆党十周年大会
興亜諸団体の代表と懇談、けふ翼賛会招待
笹川総裁中支視察
笹川氏満ソ国境へ
あす東亜解放大会
笹川総裁渡支
昭和十七年 国粋同盟(旧国粋大衆党)
国粋大衆党演説会
愛国団体協議会を結成
国粋大衆党、政府へ建白
総選挙ニ於ケル官憲ノ弾圧
笹川良一ノ議会行動―推薦選挙反対ニ蹶ツ
尾崎行雄氏に辞職を勧告―右翼陣営代議士
笹川氏翼政へ
翼賛政治会入会問題
笹川氏南京訪問
戦意昂揚遊説とその目的
笹川代議士帰京
徳富蘇峰宛笹川良一書簡
候補者推薦制廃止賛助要請書
議会問題
〔国粋同盟〕総本部報告
さむぺい生「楽屋から褒める」
結盟十二周年記念大会
笹川、西尾両代議士大陸へ
全国遊説と翼賛会、壮年団、翼賛政治会の攻撃
国粋同盟演説会
千万人の筆針献納
国粋同盟の山本運動
笹川代議士渡支
白亜舘上に日章旗を―山本魂の下に一億進軍の秋
笹川総裁渡鮮
国粋同盟運動方針
笹川了平宛伊藤国雄書簡
国粋同盟関東大会
戦時刑事特別法制定反対運動
笹川総裁帰京
笹川総裁遊説
人物査察 笹川良一氏
芸能社社長に笹川氏
国粋同盟解消
笹川良一「衆議院議員辞任届」
笹川良一「衆議院辞任賛助要請書」
敗戦
勤労者同盟―旧国粋大衆党幹部ら結成
編者あとがき
人名索引
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626