図書目録レキダイ リクグン タイショウ ゼンラン資料番号:000053124
歴代陸軍大将全覧 昭和篇
- サブタイトル
- 中公新書ラクレ;340 太平洋戦争期
- 編著者名
- 半藤 一利 著/横山 恵一 著/秦 郁彦 著/原 剛 著
- 出版者
- 中央公論新社
- 出版年月
- 2010年(平成22年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 18×
- ページ
- 351,19p
- ISBN
- 9784121503404
- NDC(分類)
- 396.21
- 請求記号
- 396.21/H29/4
- 保管場所
- 開架半藤文庫
- 内容注記
- 日本陸軍史略年表:p344-351
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
まえがき
第一章 太平洋戦争への道
岡村寧次―徹底抗戦から「承詔必謹」
土肥原賢二―「謀略屋」の汚名をかぶって
多田駿―良寛を敬愛した将軍
板垣征四郎―満洲事変の首謀者
東条英機―国政、軍政、統帥の頂点に立つ
第二章 緒戦の連勝と米軍の反攻
後宮淳―東条の選んだ高級参謀次長
山下奉文―比島で刑死した「マレーの虎」
岡部直三郎―謹厳実直な合理主義者
藤江恵輔―京都帝大初の配属将校
阿南惟幾―終戦の日に自刃した陸軍大臣
今村均―徳政を布いた仁将
田中静壱―宮城事件鎮圧の軍司令官
第三章 落日の戦いのなかで
安藤利吉―最後の台湾総督
山脇正隆―ポーランド建国功労賞を受賞
河辺正三―インパール作戦の方面軍司令官
喜多誠一―「支那通」最後の大将
下村定―最後の陸軍大臣
吉本貞一―持病悪化で更送された方面軍司令官
木村兵太郎―戦場脱出中に大将親任
第四章 戦没した将軍たち
前田利為―ボルネオで「陣没」した加賀の殿様
塚田攻―陸軍随一の精神家
富永信政―戦病死で大将に
小畑英良―「大宮島」で玉砕した将軍
栗林忠道―太平洋戦争屈指の名将
鈴木宗作―海に消えた軍司令官
牛島満―最後の陸軍大将
最終章 大将を逸した軍人たち
中国東部要図
東南アジア要図
アジア・太平洋要図
陸軍史略年表
陸軍大将任官年月日一覧〔昭和期(昭和十六年以降)〕
陸軍大将略歴〔昭和期(昭和十六年から二十年までに親任)〕
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626