図書目録センリャク センジュツ テ ゙トキアカス シンジツ ノ ニホン センシ資料番号:000052998
戦略・戦術で解き明かす真実の「日本戦史」
- サブタイトル
- 宝島SUGOI文庫
- 編著者名
- 家村 和幸 監修/白木 達也 執筆/鞍掛 伍郎 執筆/南郷 大 執筆
- 出版者
- 宝島社
- 出版年月
- 2008年(平成20年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 16×
- ページ
- 286p
- ISBN
- 9784796666596
- NDC(分類)
- 210.19
- 請求記号
- 210.19/I21
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 真実の「日本戦史」(宝島社 2007年刊)の改訂
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに なぜ正しい戦史を学ばなければならないのか
第1章 戦争の常識を暴く
元寇 鎌倉幕府軍は実力で勝利していた
長篠の戦い1 鉄砲もあった武田騎馬軍団
長篠の戦い2 鉄砲三段撃ちはなかった
日露戦争 乃木将軍は愚将だったのか?
第一次ノモンハン事件 戦果は五分五分だった
第二次ノモンハン事件 戦果は日本軍の方が上回っていた!
第2章 戦略・戦術を暴く1~中世・近世~
戦略と戦術と戦法について
第四次川中島の合戦 きつつきの戦法はなかった!
姉川の戦い 姉川の戦いはカンネーの戦いの再現!?
小牧・長久手の戦い 秀吉は天下人、家康は将軍への道
文禄の役 秀吉は朝鮮民衆の解放者!?
慶長の役 明国からの独立戦争!?
関ケ原の合戦 ことごとく裏目に出た三成の根本的間違い
第3章 戦略・戦術を暴く2~近代以後~
攻撃における動機の方法について
薩英戦争 欧米が恐れた日本の実力
日清戦争 無形戦闘力の勝利
日本海海戦 奇跡の「30分間」
満州事変 弱すぎた張学良の軍隊
第4章 戦略・戦術を暴く3~大東亜戦争~
日中戦争 戦闘には勝ったが戦争では負けた
真珠湾攻撃 半年間の優位を作っただけの戦い
ミッドウェー 敗北の真の原因は情報の差
ガダルカナル 幻の“不沈空母”に引きずられた陸軍
沖縄戦 沖縄戦敗北の真の原因
編集後記
参考文献
監修、執筆者紹介
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

