図書目録ツチザキ クウシュウ ノ キロク資料番号:000052820
土崎空襲の記録
- サブタイトル
- 1945・8・15未明
- 編著者名
- 花岡 泰順 編
- 出版者
- 秋田文化出版社
- 出版年月
- 1983年(昭和58年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 294p,図版8枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 212.4
- 請求記号
- 212.4/H28
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 参考文献一覧:p290‐293
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
推薦のことば(原武男)
序 平和への尊き道標(高田景次)
『土崎空襲の記録』刊行に寄せて(石井彪)
はじめに――私と土崎空襲
第一部 土崎空襲の記録
終戦までの経緯
土崎、一九四五年八月一四日
軍隊の記録
警察、警防・消防団、医療班の記録
第二部 証言・土崎空襲
高射砲第四八大隊第四中隊(永島正夫)
独立機関銃第一五大隊(石橋兼蔵)
東部第五八部隊作業中隊(佐藤俊雄)
モヤ部隊石川中隊通信隊(使役部隊)(相場健治)
警察官として土崎空襲のなかで(長尾運逸)
日石秋田精油所爆撃当時の追憶(佐藤久之助)
土崎空襲について(篠原寅之助)
警防団員として(保坂重信)
日石土崎工場の記憶(藤田紀一)
医療班活動の記録(吉本冨雄)
看護婦として(三浦マサミ)
八月の空襲(上法香苗)
土崎爆撃の思い出(武藤喜七)
土崎空襲のこと(加賀屋富四郎)
三八年前の思い出(鈴木清太郎)
土崎の空襲(浅野文治)
焼けただれた死骸(西川一雄)
八月一四日の夜(大野進)
土崎空襲と職長だった父の死(内藤ユリ子)
あの日の事(鎌田綾子)
終戦の想い出(佐藤美代子)
土崎爆撃のこと(京極弘子)
土崎爆撃の思い出(清水ソノ)
第三部 土崎空襲資料編
当時の土崎港町と日本石油株式会社
新聞報道
被害区域図
終戦前夜の惨状(日石『復興史』より)
日本石油構内弾痕図
県内の空襲と日石秋田精油所の被爆(『秋田県警察史』より)
弔詞
秋田港内発見の不発弾
被爆戦死者名簿
「米軍報告」書
米軍記録秋田情報
あとがき
参考文献一覧
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

