図書目録ムロラン センサイシ資料番号:000052817

室蘭戦災誌

サブタイトル
空襲と艦砲射撃の記録
編著者名
室蘭地方史研究会 編
出版者
室蘭市教育委員会
出版年月
1983年(昭和58年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
312p
ISBN
NDC(分類)
211.7
請求記号
211.7/Mu74
保管場所
閉架一般
内容注記
開港110年・市制60年記念出版 戦時下の歴史年表:p298‐311
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序章 はじめに
戦局の緊迫化
米海軍部隊、陽動作戦の衝撃
空襲、警戒警報の発令状況
 
第一章 戦争への足音
室蘭地方防衛体制
警防施設
医療体制
勤労動員
「捕虜と共に働いて」
中小商工業者転廃業
深まる耐乏生活
 
第二章 空襲と艦砲射撃
空襲―七月十四日―
米側資料から
艦砲射撃―七月十五日―
新聞報道
七月十六日以降の空襲
戦災死没者の処置
米側資料から
 
第三章 悪夢の記録
空襲―七月十四日―
艦砲射撃―七月十五日(日)
「蘭西地区」
「御前水、日鋼地区」
「蘭東輪西地区」
その時国民学校では
艦砲射撃のあと―国民学校―
勤労動員の体験記(尾形良和)
医療体制と証言
悲運の証言(語る人・浅山スナ/対談者・小林槙郎/信岡貢/前田亨之)
 
第四章 戦争体験の語りつぎ
はじめに
小学生に対するアンケート
父母に対するアンケート
小学生の作文
中学生の聞き書き・父母の戦争体験
空襲と艦砲射撃の記録
私の回想(富盛富太郎)
 
第五章 終戦の前後
録音「終戦前後の室蘭」
中国人蜂起事件
中国人、朝鮮人の送還
戦犯、平手公判
米軍の進駐
樺太引揚船「泰東丸」事件

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626