図書アジア シャシンシュウ000052704

アジア写真集 4

サブタイトル1~10
アジア学叢書;186 第二回登録満洲国写真集
編著者名
大空社 [編]
出版者
大空社
出版年月
2008年(平成20年)4月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
1冊
ISBN
9784283006041
NDC(分類)
292
請求記号
292/A27/4
保管場所
閉架一般
内容注記
「第二回登録満洲國寫眞集」(満洲事情案内所 1942年刊)の復刻 おもに図版
和書
目次

滿洲の冬と春 滿洲之冬與春
霧氷の朝(哈爾濱) 霧冰之晨(川瀬尊弘)
國都の冬 國都之冬(池田保美)
冬の國務院 冬之國務院(加持正範)
冬のハルビン 冬之哈爾濱(酒井一馬)
霧氷(哈爾濱) 霧冰(川瀬尊弘)
迫る嚴冬(松花江) 迫近之嚴冬(澤田俊一)
冬姿(松花江) 冬天姿態(清水正二)
ゲレンデ風景(吉林北山) 格連第風景(安部淺吉)
冬のスンガリー 冬之松花江(大部六藏)
冬の林區(東滿) 冬之林區(小川傳)
森林鐡道(横道河子) 森林鐡道(加持正範)
呼吸も氷る 呼吸結冰(小館美實)
氷花 冰花(澤田俊一)
冬の朝 冬之晨(篠原實)
天池(長白山) 天池(金山清雄)
早春の朝 早春之晨(久保一男)
ロマノフカ村の放牧 羅馬奥付●(ろまのふか)之放牧(大石重好)
承徳の春 承徳之春(大石重好)
春風の頃 春風時節(永井たかし)
早春 早春(寺嶋萬治)
閭山の春 閭山之春(内田稲夫)
梨の花(干山) 梨花(岩井勝七)
杏咲く頃(遼陽) 杏花怒放時(井上吉夫)
晩春古塔(遼陽) 晩春古塔(蟻川工)
春の忠靈塔(奉天) 春之忠靈塔(内田稲夫)
 
滿洲の農業 滿洲之農業
耕作 耕作(倉本精一)
種播き(薩爾圖勤勞奉仕隊) 播種(岩本嚴)
野良のひととき(八紘村開拓團) 忙中閑(篠原實)
曠野の開墾(嫩江訓練所) 曠野之開墾(喜入隆)
除草 除草(田中靖望)
耕作 耕作(徳勝廣壽)
沃土耕作(奉天近郊) 沃土耕作(小川傳)
春耕 春耕(高木義晴)
耕作(裏千山) 耕作(小川傳)
収穫(千振山) 収穫(篠原實)
麥収(綏佳線王揚) 麥収(川瀬尊弘)
収穫(奉天近郊) 収穫(酒井良一)
揚場(濱洲線姜家)(川瀬尊弘)
豊作(哈爾濱近郊) 豊収(澤田俊一)
葉煙草(安奉線荘河) 葉煙草(重村聖富)
馬糧(東海村開拓團) 馬糧(田中靖望)
開拓村風景(大青川開拓團) 開拓村風景(岩崎義夫)
大豆の播種(八紘村開拓團) 大豆之播種(篠原實)
開拓地風景(千振村) 開拓地風景(篠原實)
特産物搬出(呼蘭) 特産物搬出(澤田俊一)
交易所情景(北安) 交易所情景(内田稲夫)
大豆搬出 大豆搬出(金丸鋼平)
大豆精選(北安) 大豆精選(内田稲夫)
此の資源(達家溝) 如斯資源(川瀬尊弘)
大豆出廻り 大豆登市(相澤敬一)
羊の放牧(王府) 羊之放牧(相澤敬一)
緬羊 緬羊(内田稲夫)
放羊(奉天近郊) 放羊(山根之彌)
落日歸羊(朝陽) 落日歸羊(内田稲夫)
公主嶺牧場 公主嶺牧場(廣岡星江)
搾乳 搾乳(宮崎三郎)
朝の農家(奉天近郊) 朝之農家(内田稲夫)
ロマノフカ村の農家 羅馬奥付●(ろまのふか)之農家(大石重好)
 
民族の表情 民族之表情
老婆の笑顔 老婆之笑顔(市川保之)
春の小供 春之小孩(小川傳)
老婆とその孫(東京城) 老婆與其孫(内田稲夫)
小孩 小孩(村田實一)
ほほえみ 微笑(塚本八郎)
同窓會の日 同窓會之日(内田稲夫)
農家の小供等 農家之小孩們(内田稲夫)
ほほえみ(安東) 微笑(森井卓三)
少女 少女(井上吉夫)
早春 早春(中村敏夫)
思出の花 回憶之花(三好留次郎)
姉妹 姉妹(内田稲夫)
同窓の宅にて 於同窓之宅(内田稲夫)
母と子 母子(瀧村盛利)
リラ挿す女 花香映人面(古瀬佐太郎)
エミグラントの娘 耶米古蘭徳之少女(内田稲夫)
童心 童心(青山敬次郎)
髯の老人 鬚之老人(三好留次郎)
グリンベルグの像 哥林伯爾之像(大部六藏)
滿洲娘 滿洲娘(伊藤政一)
ほほえみ 微笑(伊藤健二)
露人中學生 露人中學生(澤木新)
建大の學生 建大之學生(竹村彰介)
綱引き 抜河(高山棲麟)
子供 小孩(西本ヨシヲ)
坑道掘進 ●掘(あつくつ)坑道(川野榮一)
射撃 射撃(岩田圓治)
滿洲旗人の盛装(吉林) 滿洲旗人之盛装(篠原實)
正装の人(愛琿) 正装之人(磯江政一)
老爺の像 老爺之像(深瀬豊彦)
老爺 老爺(中村雄吉)
樂土の老爺 樂土之老爺(深瀬豊彦)
隈取り 臉譜(大石重好)
蒙古婦人(甘珠爾) 蒙古婦人(松本義雄)
蒙古の女 蒙古之女(山根順太郎)
ロマノフカ村にて 羅馬奥付●(ろまのふか)村(三枝朝四郎)
ロマノフカ村の主婦 羅馬奥付●(ろまのふか)之主婦(大石重好)
端午の節句(元賓鎭開拓團) 端午節(柏崎武雄)
開拓地の老婆 開拓地之老婆(寺内四郎)
豫習(大日向村) 豫習(柏崎武雄)
喜悦 喜悦(鈴木林太郎)
 
滿洲の藝術 滿洲之藝術
四郎探母問答(鳳凰城) 四郎探母問答(内田稲夫)
祭の日(大石橋) 祭祀之日(深瀬豊彦)
四郎探母鐡鏡公主 四郎探母鐡鏡公主(内田稲夫)
高脚踊り 高●舞(藤原祐治)
高脚踊り 高●舞(古瀬佐太郎)
胡弓に合せて(哈爾濱) 對照胡琴(清水正二)
舊劇臨江駐(吉林) 舊劇臨江駐(内田稲夫)
人形芝居 紙人戯(本多久治)
人形芝居(奉天) 紙人戯(池田金司)
バラライカ(哈爾濱) 把拉拉伊●(ばららいか)(川瀬尊弘)
バラライカ(三河) 把拉拉伊●(ばららいか)(加持正範)
愛國行進曲 愛國行進曲(清水正二)
喇叭隊 喇叭隊(加持正範)
若人の歌 青春之歌(横澤憲雄)
ブラスバンド 鼓樂隊(木村安衛)
音樂行進 音樂行進(加持正範)
行進曲 行進曲(山下觀)
野外演奏 野外演奏(川瀬尊弘)
交響管紘樂團 公共管紘樂團(瀬村盛利)